SSブログ

わが家にはいろんなものが集まります、集まらないのはお金だけ。 [横浜市こども植物園]

朝起きたらもう雨が降っていました。昼ころちょっとやみましたが、終日雨と言っていい状態でした。
きょうはどこへも出かける予定がありませんから、のんびりした気持ちで雨音を聞いていました。
雨音もいいもんですね。


7月5日の横浜市こども植物園の続きです。
画の枚数が多くなります、サーッと流してください。

DSC01204.jpg
こんな形で咲いている桔梗を見たことがありません。茎の伸び過ぎの感もありますね。
DSC01207.jpg
面白い画を写そうとしたら、半分壊れた花になっていました。よく見ないでシャッターを押すんです。
DSC01322.jpg
この桔梗は上とは違うところで咲いていました。小さい花でした。ボケていますね。


DSC01203.jpg
浜撫子(ハマナデシコ=ナデシコ科)
海岸の崖や砂地に生育するんですね。咲いている株数が少なかった。傷んでもいます。


DSC01222.jpg
摩耶欄(マヤラン=ラン科)
神戸の摩耶山で初めて発見されたのでこの名前。咲いているのは一株だけでした。
見逃すところでした。


DSC01213.jpg
水引(ミズヒキ=タデ科)  今夏初めて出会いました。


DSC01225.jpg
真弓(マユミ=ニシキギ科) 色づくまでしばし時間がかかります。


DSC01230.jpg
浅沙(アサザ=ミツカシワ科) 小さな池で毎年花を咲かせます。


DSC01295.jpg
節黒仙翁(フシグロセンノウ=ナデシコ科)
緑の雑草に埋もれるようにいい色をしていたんですが、少し赤みが不足です。


DSC01321.jpg
山百合(ヤマユリ=ユリ科)
こども植物園ではアチラコチラで今が盛りと咲いています。茎が細くて長い上に花が大きいので
かたむいてしまいます。支えが必要です。


夕方、4時半ころカアチャンが「ヘビヘビ!」大騒ぎしていました。部屋に入ってきたのかなと
声の方に行ってみたら、シマヘビがベランダのヘンスに巻き付いていました。大声を出したから
でしょう、逃げていきましたが、何故来たのでしょう。多分、カアチャンが雀に餌をベランダで
あげているので、雀を狙って来たのでしょう。去年は梅の木の枝に乗っていましたが、それも
梅の木に集まる野鳥が狙いだったのでしょう。大嫌いですから来てもらっては困ります。
早速、忌避剤を購入して撒きます。雑草も抜いて隠れるところが無いようにします。


大騒ぎしていたら、カナカナカナとヒグラシが鳴き出しました。今夏初です。きょうは涼しくて
雨降りでしたが、季節到来なんですね。

そうそう、うぐいすはきょうも鳴いていました。


本日はこれにて。

nice!(50)  コメント(21) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。