SSブログ

さくらなみ池 [舞岡公園]

いつもよりは暖かい朝のようだと思いながらベッドから出たが、室温は20℃。湿度は約80%で
いつもとほとんど変わりなし。朝一番の仕事はガラス戸の水滴を拭くことだと思いながら、
カーテンを開けたら水滴は全くなし。

きのうの最高気温が22℃でそれ引きずって今朝の最低気温が17℃だったようで、
外気温が室内の湿気を水滴にできなかったようだ。
きょうも暖かだったが、あすからは冷え込むようだ。風邪を引かないように気をつけよう。


前回の続き、舞岡公園です。

DSC03122.jpg
小谷戸の里から道に出ると、休憩所の脇に湿地がある。手前はぬかるみの田んぼの
ようだが、そこには以前はタシギが出ていたが、今も来るのかな。冬鳥が見られるように
なると、鳥撮りさんの大砲が並ぶ。



DSC03125.jpg
北門を出て右に折れて湿地を右手に見ながら「さくらなみ池」に向かう。



DSC03096.jpg
周りはこんな感じで、田んぼは山に囲まれている。
DSC03113.jpg



DSC03128.jpg
さくらなみ池  風もなく水面は静かだ。
この日は多分カワセミ狙いでしょうが、三脚を立てているのは一人だけでした。
ブログを拝見して、後でわかったことですが、yamagara22さんもこの日訪れていたようです。
DSC03130 (1).jpg



DSC03130.jpg
わたしが行ったときにはオオバンが一羽いるだけでした。



DSC03135.jpg
さくらなみ池から引き返して帰路につきます。帰路は田んぼを迂回する形になります。
往路は田んぼと同じ高さを歩きますが、帰路は山の中を歩く雰囲気です。山の斜面の林が深い。



DSC03138.jpg



DSC03144.jpg



DSC03145.jpg



DSC03147.jpg
東門です。今回は南門から入りましたが、この東門から入ることもあります。
入って狭い坂道を下ると田んぼに行き着きます。


久しぶりの舞岡公園でした。花もなく古民家も見られず寂しいと云えば寂しかったです。
それでも久しぶりにのんびりと歩いて、満足しました。次回は春の芽吹きを求めて
2月頃に行こうと思っています。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(23) 

小谷戸の里。 [舞岡公園]

わが家は今、修繕工事の影響でひどいことになっています。
湿度がひどいんです。80%近くあるでしょうか、ガラス戸には拭いても拭いても
水滴が一日中びっしりと付きます。
ベランダ側の外壁塗装とベランダの塗装、防水塗装でガラス戸を開けられません。
洗濯物も部屋の中に干しますから湿気が半端ではないんですね。
今週半ばには戸が開けられ、洗濯物もベランダに干せるようになるでしょうから
それまでの我慢ですね。


前回より続きます。
DSC03076.jpg
花の種類も数も少なくなったとはとはいえ、写す楽しみはまだ十分にあります。
DSC03075.jpg
木の実や花を写しながら歩き、一段高い山裾沿いの道を歩きます。



DSC03084.jpg
この道は振り返って写しました。前方が南門の方向です。



DSC03118.jpg
この道を進むと、この道と田圃の間に水車小屋があり、休憩所があります。
そして休憩所に寄り添うように紅葉したモミジがありました。
DSC03120.jpg



DSC03091.jpg
ここから左に折れた道がありそれを進むと「小谷戸の里」で古民家があります。


DSC03958.jpg
古民家の縁側に腰を下ろし、竈の炎を久しぶりに見ようとしたのですが、
残念ながら茅葺屋根の修理中で、庭にも入れませんでしした。


DSC03065.jpg
古民家の周囲で柊の花やアオキの実を写しました。その次の黄色い花はわかりません。
春にも夏にも秋にもたくさんの花が咲きます。


DSC03087.jpg



DSC03099.jpg
arashiさん、ヤッペママさん ⇒ 薬師草(ヤクシソウ=キク科)


DSC03105.jpg



DSC03106.jpg
草木に埋もれるようにあるのが炭焼小屋です。


元の道に戻り「さくらなみ池」の方に向かいますが、それは次回に。


本日はこれにて。

nice!(51)  コメント(23) 

のんびりと谷戸歩き。 [舞岡公園]

久しぶりに、何年ぶりでしょう、3年ぶりぐらいかな、舞岡公園を訪れました。
バス電車での移動はコロナが広がっているときは腰が引けました。今回は
もう大丈夫だろうと11月16日に。晴れて風もなくのんびりと歩き回りました。

季節的に珍しい花もないでしょうが、以前のことを思い出しながら歩くことにしました。




DSC03064.jpg
バスを降りて南門から入ろうと歩いていたら、紫式部が目に付きました。大きな木でしたから
色々の方向から移そうとウロウロしましたら、あれ!なんだコリャでした。



DSC03062.jpg
虫にも弱いわたしですからなんの成虫かわかりません。どちらが頭かもわかりませんでした。
動きませんでした。暖かい陽に当って日光浴?



DSC03067.jpg
南門から入りました。右曲がりの緩やかな坂を下っていくと



DSC03069.jpg
目の前が開けました。この立ち位置には以前は「マムシ注意」の立て看板が出ていましたが
この夏はどうだったのでしょう。
この田圃の左側の畔を歩きながら残り少ない木の実や花を写しました。



DSC03071.jpg



DSC03080.jpg



DSC03097.jpg



DSC03098.jpg



以下3枚のセンリョウは、この先の古民家で写したものです。
DSC03959.jpg



DSC03960.jpg
実の数は少なかったのですが、水滴がついていたのでパチリ。


DSC03109.jpg
これはこの色ではなくて成長して赤くなるんでしょうね。



DSC03077.jpg
景色の奥に見えた「藁にお」が歩みを進めると大きく見えるようになりました。
この景色を見るとtakenokoさんを思い出します。ここを訪れると必ず写していました。
21年7月5日に永眠されましたが、コロナをどう見ているでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(23) 

初めてのことは難しいですね。 [児童遊園地]

きのうは終日雨で寒く、どんよりした空模様の上に修繕工事のネットが張られているので
穴蔵に閉じ込められた雰囲気でした。TVの天気予報のお兄ちゃんは12月末の気温だと
云っていましたが、それに反してきょうは快晴、しかも気温は20℃を越したでしょう。
暖かいほうがいいですね。



上の4枚は11月22日に児童遊園地のいつもの池の畔で写しました。

KIMG0011.jpg




KIMG0012.jpg   KIMG0013.jpg
もみじです。順光では全く赤色が出ませんでしたので、透過光で撮りました。




KIMG0015.jpg



以下2枚はきのう(11月23日)ベランダに張られている雨に濡れるシート越しを写しました。
KIMG0018.JPG



KIMG0019.JPG
これらの画は子供からスマホを借りて写したものです。
多くの人がスマホでたくさん写していますから、わたしにだって写せるだろうと試しました。
スマホ初お目見えということでお笑いください。

写すのは出来栄えを考えなければ簡単ですね。
スマホで写した目的は、写した画をブログに載っけることですから、スマホに保存している
画をPCに移さなければなりません。デジカメのカードからPCに移動なんて
簡単です、しかし、ここでまず躓きました。なんとか移して次にWAB用にサイズを変更
しなければなりません。簡単ではありませんでした。曲がりなりにもブログに載っていますが
みなさんは簡単に処理しているんでしょうね。
今回はサイズを変えただけですが、加工するとなるとソフトが必要なんでしょうね。

簡単に扱えるようになれば散歩にコンデジも必要なしですね。


本日はこれにて。

nice!(46)  コメント(24) 

平地でも紅葉が進んでいます。 [保土ヶ谷公園]

きょうも不用物の片づけをしました。先日、修繕工事の会社が電気製品を除いて
不要物を捨ててくれたと書きましたが、その後も押入れや物置などをかき回すと
捨てたほうがいいものがたくさんあるんですよ。それらをできるだけ市のゴミとして
出すべく頑張っているんです。

片づけをしていて何だこれはと思ったのが、電線というかコードというかたくさん残って
いました。例えば、プリンターの本体は捨ててもコード類は残しちゃうんですね。

原因はコード類は燃やすゴミなどとして出せないんですね。工事会社も
持っていってくれません、どうしましょう。



前回のイチョウの黄葉の続きです。並べます。

DSC03159.jpg



DSC03174.jpg



DSC03177.jpg



DSC03178.jpg



DSC03165.jpg



DSC03168.jpg



DSC03171.jpg
この並木は前回のいちょうさかの道の続きです。
並木の右側は広いバスも通る道で、サッカー場や硬式野球場が並んでいまう・
左側は一段と低くなっていて梅園があります。
この狭い歩道を歩くとき困るんですね、ギンナンの落果です。踏んで靴底に付くと
匂いを消すのに苦労をします。



DSC03182.jpg


どんどん冬に向かって突き進んでいますね。朝、TVで天気予報を見ていると
初霜、初氷そして初雪情報がどんどん出てきます。お正月まで1ヶ月ちょいになりました。


本日はこれにて。

nice!(57)  コメント(24) 

いよいよイチョウの黄葉です。 [保土ヶ谷公園]

きのうはわが集合住宅の大規模修繕工事についての理事会+修繕委員会の集まりがありました。
今のところ修繕工事は予定通り進んでいますが、工事の進行と同時に、追加工事を
しなければならないあるいはした方がいいという事項が発生します。それをどうするか
決めたのでした。予算的に余裕があるということで追加実施することに。

今回の修繕工事で思うことがあります。工事会社がしっかりしているので良かったと
思うことと、理事会の理事長が修繕工事のセミプロですので、色々の面で工事会社との
打ち合わせが的はづれにならないことです。
現在、外装の塗装工事を行っていますが、12月末には足場解体前検査ができると
思いますので、何もしなくていい理事は助かっています。



12月18日、クリニックを2軒梯子した後、2件目の整形外科が保土ヶ谷公園の近くでしたので
帰宅するのに公園を縦断してイチョウを眺めてきました。
先に訪れた舞岡公園を後回しにして保土ケ谷公園をアップします。

黄葉の進行状況を眺めてください、まだ満開ではありませんでした、

DSC03160.jpg



DSC03161.jpg



DSC03153.jpg
この坂は「いちょうさか」と云います。なだらかに登っていてこの先にサッカー場や
硬式野球場があります。道に沿って並木が並んでいますが、30本くらいは
あるでしょう。この並木の右側が保土ケ谷公園です。



DSC03157.jpg
道を渡ってきました。毎年楽しみにしているのは樹の下に積もるイチョウです。



DSC03158.jpg
いつもは右側に立ち位置を変えて横並びのイチョウを写すのですが
まだ、緑の葉が多いので、再訪してその時狙おうと思っています。
陽の当たり具合で黄葉の進み具合は大分違いますね。
左側から10時前の陽が当たっています。


次回は公園で見たその他の木々の色づきをアップします。


ブラウザがよくないんでしょうね、ブログ記事を書くと文字が勝手に大きく
なったり、行が乱れたりします。そんなことからデザインを変更したりしています。
ブログを開いたとき、なんだこれはと云うことになるかもしれません。
その時はおお許しください。


本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(18) 

藪の中に埋もれる草花。 [たちばなの丘公園]

きょうはクリニックを2軒梯子しました。1軒目は降圧剤を貰いに行くところで、もう1軒は整形外科。
腰痛で2度目の通院でした。先日、診断を受けて特に治療するところがなく、塗り薬を貰ってきたの
ですが、時々右腰が痛くなるので、股関節に問題があるか気になったので、診察を受けました。

すぐにどうこうしなければならないことはありませんでした。骨格模型で説明して貰いましたが、
骨盤とその近くにある骨が時々ニヤミスをするのが痛みの原因だそうです、よくわかりません。
要は、腰回りの筋肉が衰えて骨を保持しきれないということのようです。

筋肉を鍛えなさいと云われましたが、この歳になっては無理でしょう。
痛くなったら湿布薬を塗って、痛みを抑えることにします。

この後、イチョウなど黄葉を求めて歩き回りました。歩数計を見たら10,630歩になっていました。
これだけ歩るけるんですから問題ないでしょう、ちょっと痛いことがありますが。






11月3日、たちばなの丘公園です。木々を写したあと、藪に隠れている草花を探しました。

DSC02919.jpg



DSC02911.jpg



DSC02913.jpg


DSC02914.jpg



DSC02935.jpg



DSC02933.jpg


晴天が続いていて風も強くなく、散歩は楽しいです。黄葉を求めて近所を歩くのもいいですね。


本日はこれにて。

nice!(48)  コメント(23) 

周りの黄葉を見ながらのんびり。 [たちばなの丘公園]

きょうは気温が低めという予報でしたが、思い立ったら吉日と考え、三年ぶりに
なりますか、舞岡公園へ行って来ました。コロナ禍が云われるようになって足を運ぶ
ことがなかったのですが、以前と同じでしたからのんびりと歩いてきました。

訪れる楽しみの一つは紅葉ですが、もみじ休憩所の紅葉はほとんど終わっていました。
古民家も行くたびに縁側に腰を下ろし、竈の火を眺めましたが、今回は茅屋根の修復中で
近づけませんでした。冬鳥もまだ来ていないようで、鳥はさくらなみ池にオオバンが
一羽いただけで、大砲をセットしている人は一人だけでした。
(yamagara22さんもきょう行っていたようです。そしてわたしが
見られなかったカワセミなども見ているんですよ)
そのような状況でしたが、公園全体が黄葉といっていい状態でしたので
十分楽しんできました。


11月3日にイチョウの黄葉はどれだけ進んでいるか様子を見に行ってきました。
しかしながら、まだまだ緑が多く、黄葉が眺められるのは、大分先になりそうです。
その時写した木や草を何回かに分けてアップします。
DSC02923.jpg



DSC02937.jpg



DSC02939.jpg



DSC02938.jpg



DSC02940.jpg


実際は黄色がもっと濃いんですが、薄く写っていました、カメラのモニターで見たときは
マアマアだと思ったんですが。
これから黄葉を写す機会が多くなります。どうすればいいか勉強します。

きょうは9,000歩あまり歩きました。少々疲れました。


本日はこれにて。

nice!(50)  コメント(24) 

様々な花を追いかけました。 [横浜市こども植物園]

「冷気アレルギー」が正式な名前かわかりませんが、花粉症などと同じ
ようにアレルギー症状が出ます。朝起きて着替えをしたとき、冷たい空気や
衣類に肌が刺激を受けて症状が出るのです。その症状は鼻水がどんどん
出て止まらなくなります。起きて身体を動かすとだんだん解消されます。

そのアレルギーはこの晩秋はまだ出ていません。この冬は暖かいのかな。


10月下旬と11月上旬の横浜市こども植物園の花たちですが、
少々賞味期限が過ぎています。

DSC02895.jpg
石蕗(ツワブキ=キク科)が今盛りですね、あちこちで見られます。
よく食べる蕗(フキ)の仲間ですが、これも食べられると聞いたときはびっくり!
DSC02996.jpg


DSC02894.jpg
竜脳菊(リュウノウギク=キク科)  小さい花です。


DSC02880.jpg
吾亦紅(ワレモコウ=バラ科)
今年は見る機会が少なかった。茎がどんどん伸びて倒れていました。
茎の先端につく紫色の楕円形の花穂にはびっしりと花が付きますが、
萼だけで花弁はないそうです。



DSC02830.jpg
野紺菊(ノコンギク=キク科)
青色が濃く出ている花を見ることが少なかったのですが、
青みが見られたのでマイナス補正してみました。


DSC02811.jpg
秋明菊(シュウメイギク=キク科)  どこにピントを合わせたのか。


DSC02824.jpg
晒菜升麻(サラシナショウマ=キンポウゲ科)
犬升麻と同じようにみえますが、どんな違いがあるのかわかりません。
三脚を立て、マクロレンズで迫れば小さい花がどんなものか
わかると思うのですが、思うだけです。


きのうきょうと暖かに感じましたが、はたしてどうだったのでしょう。
朝から少し強い風が吹き、木枯らし一番がどうのこうのと云われて
いましたが、吹いたのでしょうか。


本日はこれにて。

nice!(51)  コメント(25) 

紅葉する木が欲しいです。 [庭の四季]

世情に疎くなってきました、というより興味が無くなってきたようです。
今回の大臣の更迭もまた何かやっているな程度。今の内閣の大臣の名前も
ほとんど知りません。

小学何年だったか忘れましたが、社会科か何かの試験に大臣の名前を書く問題が
出たことを忘れません。今思うにあの頃は大臣は名前を覚えなければならない
偉い人だったんですね。

新聞に「葉梨法相」と出ていました。さて、なんと云うんだろうと首を傾げました。
世情に疎いとは云っても失礼なことです。「はなし」だそうです。日本全国に
どれだけいらっしゃるんでしょう。わたしのPCは変換してくれません。

この文字を見ていて、ちょっと待てよ、「ようなし」ではないのか、
そうです、「用無し」。用無しを辞書などで見ると「役に立たないこと。
入用でないこと。また、そのような人や物。」と出ていました。


ベランダからいろいろな黄葉が見えるんですが、残念ながら工事足場とネットで
前方不明瞭です。今のところ、外(庭の方)に出られるので、出て写しています。

DSC03910.jpg
11月11日 06:20 車のガラスに写った足場+ネットと・・・月。



DSC03912.jpg
奥はドウダンツツジだと思うんですが、やっと色づいて来ました。この木を
疑っているのは花を見たことがないからです。
ゼラニュームはほっぽりだして置いても丈夫です、花が続いて咲いています。
右側はセンリョウです。何故か葉の先が傷んでいるものが多く、
実も輝いていません。正月用の花を買ってきて、それに枝を切ったこの
センリョウを一緒させるんですが、今年はどうでしょう。



DSC03932.jpg
上のドウダンツツジをアップしてみました。



DSC03913.jpg



DSC03917.jpg
蔦  鉢に入っているんです。工事の邪魔になるので梅の木にぶら下げました。
針金がブサイクですね。


DSC03937.jpg
石蕗(ツワブキ=キク科) 今が盛りの花ですね。
植えた覚えがないのですが、3年ぐらい前から居付いています。

DSC03936.jpg
なんという木かわかりません。ベランダの真向かいで頑張っています。



ベランダの前の山の木です。黄色くなってきました。青空がまるで
出ていません。どうすればいいんでしょう。青空があれば木々の
見栄えもいいと思うんですが。
DSC03925.jpg



DSC03928.jpg


目の前の視界がよくないので疲れます、精神的に疲れます。
あすも青空を見ながら歩きます。


本日はこれにて。

nice!(55)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。