SSブログ
児童遊園地&こども植物園 ブログトップ

青空です。見上げる木々は見事です。 [児童遊園地&こども植物園]

当地に引っ越してきて40数年経ちますが、引っ越してすぐに、家から7、8分のところで素晴らしい
木を見ました。1グループは5本。もう一グループは13本と少ない本数でしたが
圧倒されました。なんという木か見たこともなくわからないので調べたところメタセコイアでした。


DSC04464.jpg
それからメタセコイアが好きになり、なんども写して、ブログを始めてからはアップしました。
前回、アップしたメタセコイアもそこのものです。

DSC04479.jpg
外でも探しましたが、どこにでもあるという木ではないんですね。それでも。保土ケ谷公園で1本
見つけました。そして、思いがけないことに時々訪れている横浜市こども植物園にもあるのを
見つけました。各地には見事なメタセコイアの並木があるそうですが、それには叶わないとしても
季節季節のメタセコイアが見られるのは、楽しいですね。本格的な並木を見たい気持ちは勿論あります。

DSC04465.jpg




DSC04508.jpg
2月23日に児童遊園地の傍を通りましたら、満開の桜がありました。数人のおじさんおばさんが
花を見上げて、なんという桜だろうと首をかしげていました。わたしも聞かれましたがわかりません。
ひとりのおばちゃんが、先日見てきた桜に似ているからこれは河津桜と断定。今頃満開の桜が
そうあるものではないだろうから、河津桜としましょうと決定して解散でした。

DSC04510.jpg


DSC04512.jpg



きょうは保土ケ谷公園に河津桜を見に行ってきましたが、満開に近かったです。まだ、若木ですが、
数年経てば見ごたえのある桜になるでしょう。



本日はこれにて。

nice!(50)  コメント(20) 

12月7日 バラにカメラを向けてシャッターを押しました。 [児童遊園地&こども植物園]

12月の声を聞くとなにか迫ってくるような追い詰められるような気分になるようですね。
リタイアして毎日が日曜日ですから心に負担はないですが、現役の皆さんは
行く年来ると年に思いを馳せていることでしょう。

何も負担になることがないと思うのですが、それでものんびりと撮り歩きする気持ちのはなれませんね。

きょうは12月7日に横浜市こども植物園で写したバラをアップします。
地上には花が少なくなりました。何か写すものがないかと見渡したらバラ園にバラが残っていました。
滅多にバラには挑戦しません。色味やボリュウム感が思うように出ないからです。

今回も残っていたバラにカメラを向け、シャッターを押しただけです。

DSC_3941.jpg



DSC_3942.jpg



DSC_3954.jpg



DSC_3943.jpg



DSC_3945.jpg



DSC_3946.jpg



DSC_3949.jpg


この時、写したバラの画が残っていますので、もう一度バラをアップします。


この頃、輝いた画を写したいと試行錯誤しているんですが、みんなくすんだ色味の画になります。
方法があるんでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(20) 

白い花たち。 [児童遊園地&こども植物園]

  ここ二、三日、朝の最低気温が秋の入り口だよと云っているように
感じられます。


 我々は西洋歴で生きてはいけない、なぜならば、西洋歴はただ数字を
並べただけだ。四季を元にした旧暦で生きるべきだ、新しい年が立春から
始まる日日にはきちんとした裏付けがある。

 このようなことを聞きましたが、わたしには少し難しく感じました。でも
四季を大事に自然を大切にと云うことだと思います。



DSC01604.jpg
  秋唐松(アキカラマツ=キンポウゲ科)


DSC01557.jpg
 イタリアンニンジンボク  別名、セイヨウニンジンボク  
      青色もあるんですが、今年は見られませんでした。              



DSC03579.jpg
  これはミントだと思ったのですが。


DSC01573.jpg




DSC01627.jpg
  現の証拠(ゲンノショウコ=フウロソウ科)


DSC01629.jpg
   きょうは白い花でまとめようとしたのですが、おまけに紅一点。


  週の半ばくらいから曇天が続きそうです。秋になって涼しいのは
いいのですが、長雨はいやですね。いやいやまだまだ真夏日が続くのかな。

 本日はこれにて。

nice!(57)  コメント(24) 

12月3日、13日  モミジは散りましたが、このブログではまだ散っていません。 [児童遊園地&こども植物園]

きょうも蔵出しの紅葉です。


児童遊園地には山や林があり樹木の本数も多いです。その広い一角にヤマモミジやイロハモミジ、
オオモミジそれに背高のっぽのモミジバフウなどが集まって、季節になると紅葉が楽しめます。
きょうはそれらをアップしました。見飽きたことでしょうが、見てやってください。


DSC_1862_00001.jpg
12月も末になると一年間をいろいろ振り返ります。夜中の2時3時にトイレに起きると
いろいろのことが思い出されてしばらくは眠れません。




DSC_1853_00001.jpg
昨年は前立腺がんが見つかりそれへの対応で肉体的にも精神的にも大変でした。
投薬と放射線治療をし、今年はその結果、PSA値も低く安定し、他部位への転移が
ないようなので安心しています。



DSC_1861_00001.jpg
毎日が日曜日のわたしは、平々凡々と過ごしました。ブログを書くための材料探しで撮り歩きを
しなければ、きっと退屈な毎日だったと思います。




DSC_1863_00001.jpg
10月に兄を亡くしました。農家に生まれ戦時中は学校に行っても教科書を開くこともなく
戦後は働く人がいなくて荒れ果てた農地を耕し、働きづめの91年でした。尋常小学校の頃は
小さくて働けませんから80年と云いましょう。




DSC_1867_00001.jpg
昨年、胆管(と云っていたようです)に詰まりがあると言われました。癌だったと思いますが、
年齢的に手術は負担が大きから様子を見ましょうと先生に言われ、本人も納得したようです。

9月に症状が進み、何回目かの入院となり、退院することはありませんでした。

コロナ禍には残念な思いをさせられました。お見舞いに行こうと思っても病院の玄関から入れません、
危篤となったときも入れませんでした。コロナがどんどん感染を広げている時期ではなかったのです。
田舎の病院だから比較的緩やかな対応ではないかと思ったのですが、厳しかった。

せめてもの慰みは、告別式への出席者数の制限がありましたが、少し緩やかにしてもらったようです。
式の時間を長くし、蜜にならないように工夫していました。そのため多くの人とのお別れができました。



DSC_1868_00001.jpg
わたしはすでに両親は天国です。その時は、これからどうなるだろうかと考えて悲しい思いを
したように記憶しています。しかし、兄を失ってみて感じたのは寂しいということでした。
3人姉弟の2人を失いましたから、私一人残されました。



  12月13日の横浜市こども植物園の紅葉です。
DSC_2015_00001.jpg
正門を入って左の道に入ると。その左側は林で殆んど紅葉する木々です。
何枚か撮りましたから並べます、似たようなものです。





DSC_2017_00001.jpg
新年はもすぐです、秒読みですね。
過去を振り返ってばかりいられません。一応、来年はどうしようかなんてことを考えます。
馬鹿な考え休むににたりです。


DSC_2038_00001.jpg
毎年考えることのひとつは、撮った写真をどう処置しようかということ。
あの写真はどこに入っているかと右往左往するのが毎年です。来年こそは写真とその内容が
一目瞭然となるようにしたいと考えていむ。


DSC_2047_00001.jpg
もうひとつ考えているのはブログの内容を変えたいということ。少しは人の目を引く
ものにしたいですね。でも、難しいですね。


DSC_2048_00001.jpg
20年一緒に暮したタロウを亡くし、わたし自身が病気になり、兄を亡くした2年間を考えると
毎日、生と死を考えていたように思います。死にいくためにも不足のない歳を重ねています。
新しい年は一日一日大事に生きたいです。

齢幾十、足腰が弱った来ました。そろそろ杖を必要とするのかと考えると
悲しくなります。散歩もそうですが、筋トレらしきことにも力を入れたいです。


長々とお付き合いいただきありがとうございます。
まだ、12月の画が蔵にありますので、新年も蔵出しさせていただきます。


一年間、いろいろとありがとうございました。
生きる術のひとつとして新しい年もブログを続けたいと考えています。
ご指導よろしくお願いいたします。


本年のブログはきょうでオシマイです。
皆様、よいお年をお迎えください。

nice!(71)  コメント(48) 
児童遊園地&こども植物園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。