SSブログ
こども自然公園(大池公園) ブログトップ
前の10件 | -

新緑を求めて行ったのですが・・・ちょっと遅かった! [こども自然公園(大池公園)]

 4月27日にこども自然公園(大池公園)に行ってきました。
 27日は前日の天気予報ではあまり良くないようでした。しかし、起きてみたらすごい晴天!これは出かけな
ければ損すると思い、さて、どこへ行こうかと思案。そうだ大池公園で新緑を楽しもうと決定。

DSC_0050.JPG
 大池公園に着いたらまず大池にご挨拶です。平日でしたが、以外に来園者が多かったようです。が、他所と
比べればいつものように少ないです。どんな人が来園しているか、子供連れのお母さん、家族、高齢のご夫婦、
カメラを三脚につけて肩に担いだバーダー、走っている人もいますなどなど。




DSC_0016.jpg
 こ
の池の右側に野球場がありますが、少し高くなっています。そこから池を見下ろしました。



DSC_0031.jpg
 こ
こは中池です。岸辺に人影がありますが、カワセミ狙いです。冬の間は冬鳥を求めて来園するバーダーが
増えます。




DSC_0033.jpg
 新緑には少し遅かったです。ここはもともと花の少ないところですから、なくて当たり前。緑を楽しみます。
とは言っても、梅園と千本桜はあります。
 ここで一時休憩。コンビニで買ってきた缶ジュースを飲み、サンドイッチをかじります。前もって、出かけることを
云っていませんでしたので、おにぎりはもらえませんでした。
 聞こえるのは野鳥のさえずりだけ。静かです。



DSC_0028.jpg
 花がないと云っても少しはあります。これはベニカナメモチ、かな。



DSC_0040.jpg
 母子草(ハハコグサ=キク科) 教育水田の畔で。春の七草だそうですが、母子草というのがありましたかね。

春の七草:せり、なずな、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。この中に御形(ゴギョウ)があり
ますが、母子草はゴギョウの別の名前なんですね。呼び名が今と昔ではだいぶ違いますね。




DSC_0037.jpg
 いつものところ(教育水田の水路)にひとつだけ咲いていました。 河骨(コオホネ=スイレン科)



DSC_0039.jpg
 教育水田  まだ田起こしの時期にはなっていません。田植えは6月かな。
この奥、中央右側に一本桜があります。この奥及び左右の山には縦横に遊歩道が走っています。


 新緑を求めて訪れたのですが、少し遅かったです。でも、緑に囲まれて楽しかったです。

 先日、一生に一度はフルサイズのでデジカメを使ってみたいと思い、古い型式のD750型を中古で買いました。
重いので散歩に持ち歩くのに難儀していましたが、とにかく写して見なければと思いました。
 どうすればどうなるのかわかりません。上の写真はD750で写しましたが、今まで多用していたα7500と
違うのか違わないのかわかりません。
 使ってみて、どうなるのか考えてみます。


 本日はこれにて。

nice!(49)  コメント(18) 

回復してきましたね。 [こども自然公園(大池公園)]

まだ満開には程遠いと思ったんですが、23日以降、天候が良くないようなので22日に
こども自然公園(大池公園)に云ってきました。この公園の桜はちょっと問題があるんですが
おいおいと書きます。


DSC_0668.jpg
大池、中池と過ぎて教育水田につくと奥にこの景色が見られます。大きな桜です、
わたしが「一本桜」と呼んでいる木ですです。本当はこのあたりで眺めたほうがいいんですが。


DSC_0671.jpg
近づくと、木の状態がこの通りです。わかりますね、枝が切断されています。
枝を大きく広げて格好のいい桜だったんですが。


桜山に移動します。この山は約2ヘクタールに1000本の染井吉野がありました。千本桜。
DSC_0615.jpg
木によっては3分から5分咲きです。



DSC_0602.jpg
7、8年になるんでしょうか、この桜山の染井吉野は枝や根が病気にやられました。傷んだ木を
復旧すべく工事が行われました。古い枝を切る、枯れ葉の堆肥などを入れて土壌の改良などが
行われ、回復が困難な木は伐採しました。5、6年実施し樹形は別としてだいぶ元気になりました。
そうなんです、樹勢が良くなれば新しい枝が出て成長するんですね。


DSC_0608.jpg
老木です。こういう形になっても新しい枝を伸ばすんです。

去年までは写真を撮る気になれませんでした、あまりにも異様な姿でしたから。
でも今年は回復した姿を見て写せました。
DSC_0605.jpg



DSC_0606.jpg
回復の見込みのない木は伐採したと書きましたが、跡地には病気に強い桜が植えられています。
若い木は元気ですね、満開です。


比較的若い木は病気でダメになることもなかったのでしょう花を付けています。
ここ数年の管理スタッフの努力が実っています。
DSC_0653.jpg


DSC_0644.jpg


DSC_0648.jpg

ここ桜山はバーベキュウ広場でもあるんです。バーベキュ出来る設備が20箇所以上あります。
家族連れや仲間たちとバーベキューを楽しんでいるのが見られます。

染井吉野の花の色がこんなに白かったかな、どんな色だったろうとしばし考えました。


本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(22) 

梅園を見に行ったのでしたが。 [こども自然公園(大池公園)]

2月18日、大池公園に梅を見に行きました。

DSC_0234.jpg
まず、大池にご挨拶して



DSC_0237.jpg
中池にもご挨拶。例年通りキンクロハジロが来ていました。
DSC04430.jpg
キンクロハジロを望遠で引っ張ってみました。


さて、梅園に目を向けます。
DSC_0240.jpg
変ですね、目に鮮やかな紅白の梅を期待していたのですが、白っぽい。
まだ満開にはなっていないのか、萎んでしまったのか・・・



DSC_0002.jpg
21年2月23日に写したものです。鮮やかです。
DSC_0006.jpg


2月18日の白っぽい画は近寄ってみたら、紅梅はしぼみ始めており、白梅はまだ開花前が多い?
ネットで開花状況を調べて行ったのですが、それには2月中旬から3月上旬が開花時期
と出ていました。見に行く時期を間違えたようです。



DSC_0251.jpg

観梅は諦めて山を歩きました。敷地の多くは上のような小高い山林です。
こういうところに縦横に遊歩道があります。走っている人、歩いている人が土曜日でした
から多かったです。

季節なんですね、バーダーさんがたくさんいました。カワセミが出る中池の他に
細長い湿地帯の数カ所に各々10名以上の方々が長いレンズを並べていました。
なにを狙っているのかなと聞いてみたら、ルリビタキのオスがいると云っていました。
数カ所で狙っているんですから数匹いたんですね。


期待外れの観梅になりましたが、山道を含めて9,000歩あまり歩きましたから、
良しとしましょう。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(18) 

ミズカンナ [こども自然公園(大池公園)]

いよいよ10月です。実りの秋。木の上でも土の中でも地上でも美味しいものが
たくさん実ります。また、地面にはたくさんの花が咲き、木々は紅葉・黄葉で
私たちの目を楽しませてくれます。
いろいろあって去年も楽しみが少なかったですが、今年は思う存分楽しめるでしょう。
しかし、収束傾向にあると云っても油断は出来ませんね。
そう考えるとまたまた腰が引けます。


前回に続いてこども自然公園(大池公園)です。
DSC01947 (1).jpg
中池です。
左側に小さな木がありますか、ここにカワセミが出没します。
そして右側の池の縁に大砲が並びます。
この池は左の方に広がっています。冬にはキンクロハジロが
たくさんやってきて賑やかです。

DSC01930.jpg
まだ子供がいました。親の後ろについて一生懸命泳いでいました。


以下3枚はミズカンナ(葛鬱金科)
山から流れくる狭い堀に密生します。水中に生え草丈が2m以上になり、紫色の
花が咲きます。葉っぱが大きい。名前がカンナなのは葉っぱがカンナににているから。

DSC01940.jpg

DSC01941.jpg

DSC01946.jpg



虫たちを3枚。
下にアップした田んぼに毎年トンボがたくさん飛ぶんですが、今年はあまり飛んで
いませんでした。時期的に早かったのかな。
DSC01974.jpg

DSC01966.jpg

DSC01934.jpg
これはなんでしょう、初めて見たような。



DSC01907 (1).jpg
仙人草(センニンソウ=キンポ外科)
茎や葉っぱの切断面から出る汁に触れると炎症をおこすんですね。有毒植物・・・
知らなかった。



DSC01958.jpg
教育水田の水稲。8月27日はこんな状態でしたが、もう黄金色に実っているでしょう。
稲刈りは終ったかな。
DSC01957 (2).jpg


近くの小高い所に登って田んぼ全体を写そうと考えるんですが、忘れてしまうんです。
次に行ったときは・・・忘れるでしょう。


目が悪くなってきました。小さい字が読めません。使っているのがノートパソコンです。
モニターを大きくすれば。文字も大きくなり見やすくなるのかな。いちばん大変なのが
画像の修正に使っているソフトの文字が小さくて小さくて。
外付けモニターも安いものは2万円しないんですね。わたしでも取り付けられるのかな。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(23) 

賞味期限が切れています。 [こども自然公園(大池公園)]

10月になりました。実りの秋です。

旧暦では10月を「神無月」と云うことは皆さんご存知。日本中の神様が、いつもおいでになる
場所を留守にして出雲地方に集まるので、出雲では「神在月」。

神々が出雲に着いて迎えられるためにたくさんの行事がありますが、それは置いときます。

皆さんは出雲大社にお参りしたとき、神々の宿所をご覧になっていますか。神々は
御旅社(おんたびしゃ)である東西の十九社(じゅうくしゃ)に泊まります。いや、
神様ですから、泊まるとは云いません、鎮まられると言います。
さすが出雲大社です、八百万の神々のために宿泊所を用意しているんですね。

次回出雲大社へお参りしましたら、御旅社で手を合わせてください。

年に一度盛大に会議を行なうわけですが、ひとりだけ招待されない神様がおられます。
皆さん、ご存知ですね。この神様はわたしを慕ってくれまして、片時もそばを離れません。
それは貧乏神です。慕われるのも縁ですね、仲良くしようと思っています。


8月27日にこども自然公園(大池公園)を訪れていたのですが、忘れていました。
多分、これはという画も写せなかったので、気が乗らなかったのでしょう。
行ったという証拠に何枚か画をアップします。


DSC01927.jpg
大池を中池の方から写してみました。水草が壁になって池の広さがわかりません。


これといった花はありませんでしたが、雑草に囲まれた花々を写してみました。
DSC01914.jpg
水引(ミズヒキ=タデ科)



DSC01919.jpg
匙雁首草(サジガンクビソウ=キク科)かな?
DSC01921.jpg
下を向いて咲いています、写しづらいんでヒックリ返して写してみました。



DSC01931.jpg
秋の田村草(アキノタムラソウ=シソ科)
季節の終わりだったようで傷んでいる花が多かった。



DSC01936.jpg
行ってからだいぶ時間が過ぎたので、園内のどこで写したかもわかりません。
そんなことでこの花がなんなのかわかりません、写した記憶もないんです、


DSC01953.jpg
河骨(コウホネ=スイレン科)



晴天が多いです。最高気温も27℃とか28℃で身体を動かすと汗が出ます。
湿度が低いですから、爽やかなお天気で過ごしやすいです。
カメラを持って一生懸命歩こうと思っています。


本日はこれにて。

nice!(52)  コメント(24) 

山歩き。 [こども自然公園(大池公園)]





前回に引き続いてこども自然公園(大池公園)です。

DSC00962.jpg
池の周りを歩いた後は、このような山の中に縦横に切ってある遊歩道を歩きます。
道の周りは雑草が繁茂し、これはという草花は見当たりません。


DSC00935.jpg



DSC00939.jpg
相変わらず春紫苑(ハルジオン=キク科)を見るとシャッターを押しているわたしです。
DSC00973.jpg



DSC00955.jpg
竹似草(タケニグサ=ケシ科)
遠くにあったので、花が咲いているのか蕾なのか確認できませんでした。
この草は花びらがないと云われていますから、どんな状態なのか見たかったです。


DSC00983.jpg
秋の田村草(アキノタムラソウ=シソ科) 咲き始めていました。
名前に”秋”が入っていますが、夏の初めから咲き出します。



DSC00953.jpg
悪茄子(ワルナスビ=ナス科)
道端や雑草地で見られます。振り返る人もいない雑草ですね。繁殖力が強いので”悪”か名前になったとか。


DSC00967.jpg



DSC00984.jpg
透し百合でいいのかな?   wildboarさん ⇒ 透し百合



きょうは少し歩こうと計画。しかし、8時過ぎにはカンカン照りでした。
帽子を被ってといつも置いてあるところを探したらありませんでした。あちこち探したのですが
見当たりません。と、ベランダの物干し竿を見たら干してありました。
汗で汚れたであろうと洗濯したのでした。帽子を被らないで出かけることは出来ませんので
脱水した帽子を頭に乗っけて出かけました。
2時間ほどで帰ってきたときはほとんど乾いていました。


本日はこれにて。

nice!(55)  コメント(24) 

特別のものがない時期ですが。 [こども自然公園(大池公園)]

6月17日にこども自然公園(大池公園)を訪れていました。
この公園は樹木や草花が植栽されていることはなく、自然の山野です。
見どころとしては2月の梅、3月下旬の桜が有名です。そして野鳥を求めて大砲持参の人が多く
ジョッギングをする人、犬とあるいは家族連れで散歩をする人が多いです。

DSC00946.jpg
入り口から公園中央に進んで最初に目に入るのが大池の岸辺の小島の紅葉です。
わたしはこの景色を玄関と云っています。

DSC00947.jpg
大池には一年中釣り人がいます。が、なにが釣れるのか釣ったところを見たことがありません。

DSC00976.jpg
大池の側を進んでいくと大池よりだいぶ小さい中池があります。冬の間はキンクロハジロが
大勢で滞在していました。
上の写真の右中央に水面に伸びた細い枝が見えると思いますが、これはカワセミが止まる
枝です。この日は出ていませんでしたが、出ると右方向の岸辺に大砲が並びます。

カルガモが2羽見えますが、今年生まれた雛です。だいぶ大きくなっていました。
何羽生まれたか分かりませんが、2羽しか残らなかったようです。親鳥はどうしたろうと
見渡したら、少し離れたところで後ろから付いていました。

DSC00959.jpg
中池の先に教育水田があります。もう6月中旬が過ぎていますから田植えは終わっています。
苗を見た感じでは元気いっぱいには見えませんでした。
DSC00961.jpg



教育水田の少し先に一本桜があります。
DSC00964.jpg
樹高は10mはないかもしれませんが、堂々とした枝ぶりで「一本桜」という呼び名に
ふさわしい木です。しかし、病気でしょう樹勢が衰えたと見えて、3年ぐらい前から
再生の手当が行われています。



大池公園.jpg
紫式部がたくさん咲いていました。ここは開花が遅いように思います。地域によって違いますね。
花よりも秋の紫色の実が楽しみです。




DSC00981.jpg
このヤマボウシは毎年見ていましたが、今年は花に間に合いませんでした。

こども自然公園はもう一回続きます。


ここ5日あまり曇りそして小雨の天気が続いています。気温は30℃前後です。1週間前の猛暑
からすればしのぎやすいです。しかし、台風4号の影響で豪雨になったところがありましたが、
これからも一筋縄では行かないようです。その上、地震が多発しています。自然災害が
日本ほど多いところはあるんでしょうか。
このはっきりしない天気で鉢への水やりをしなくて済みました。多少の労力と水道料金に
いい影響ですね。

そうそう、きょうは七夕でしたね、子どもの頃から七夕は8月と思いこんでいますので
7月は忘れてしまうんでしょう。


本日はこれにて。

nice!(53)  コメント(24) 

今年は少しは見栄えがよかったです。 [こども自然公園(大池公園)]

朝起きてカーテンを開けたら青空です。冷たい雨の日が続きましたので青空は嬉しいです。

用事があって保土ケ谷公園をバスで縦断。意外でした、もう散ったと思っていた桜がまだ見られる状態で
残っていました。これは帰りに写そうと思ったのでした。
帰路にバス停で降りて目的の桜に向かいながらバッグに手を入れると、100M3しか入っていませんでした。



30日に、こども自然公園(大池公園)に桜を見に行きました。本当のことを云うと、期待できるような樹形では
無いはずですから、気が進まなかったのですが、でも見ておかないとと思ったのでした。

DSC_2866.jpg
ここは園内のなだらかな丘です。この丘に沢山の桜があります。千本桜と云っていました。
この画を見ると分かると思いますが、幹が枝が伐られ桜の樹形の面影もありません。
病菌か何かで痛み、必死の手当の結果なんですね。



DSC03434.jpg
今年は花が多いように見えました。それを利用して無惨な姿をできるだけ隠すように写しました。



DSC_2869.jpg



DSC_2874.jpg



DSC_2875.jpg
この丘はバーベキュー広場でもあるんです。焼肉の匂いがたまりませんでした。
平日なのに家族連れが多かったです。



DSC_2876.jpg
やはり隠しようがありませんね。


DSC_2878.jpg



DSC_2894.jpg



dsc07729.jpg



DSC07731.jpg



DSC07752.jpg
大池を過ぎ、中池を過ぎて奥へ進むと。教育水田があります。その奥にあるのが
一本桜ですこの桜も痛み、2年ぐらい前から養生しています。大きな桜です。
以前はもっと枝を張っていました。
DSC07748.jpg


よそで写した桜がまだあります。次回も桜で。


本日はこれにて。

nice!(59)  コメント(30) 

あるがままの梅はいまいちでした(3)。 [こども自然公園(大池公園)]

歩いていたら 後ろから近づいて来た人がいました。

わたしは歳で歩くのが遅くなりましたので、ほとんどの人から

追い越されます。

狭い歩道ですから、左によりました、そしてひょいと首をひねると

近所のおばちゃんでした。

tomさん、腰がふらついていますよ」と、第一声。

「全く使っていませんから疲れていませんよ」と、わたし。

「脊柱菅狭窄症の痛みとは違うところが痛くない?

云われてみると、右腰の後ろのほうが痛くなることも。

手で痛いところを抑えたら

「大腿骨と骨盤が関係しているかもしれない、別の整形外科で

診てもらったほうがいいよ」

 

このおばさんは腰痛には詳しいんです、なにしろ長年腰痛に悩まされているようですから。

次に顔を合わせたらきっと「行ってきた?、どうだった?」と云われるでしょう。

今の所それほど辛い痛みではないですから別の整形外科に行くつもりはありません。
でも、気になります。

 

前回から大池公園が続きます。 


DSC_2725.jpg
梅園として整えられている梅よりもあるがままのような景色が好きです。歩きます。



DSC_2733.jpg
このように満開に見える木もありました。



DSC03373.jpg
咲き始めです。紅梅のようです。


DSC03377.jpg




DSC_2737.jpg
この平坦な先は谷です。その向こうに上の一枚目二枚目の山があります。
この谷に梅園があるんですが、花の咲き様はイマイチでしかも道路の改修の重機が轟音を立て、
草刈りの音もうるさかった。これでは観梅どころではないので、ここに登ってきた。


DSC03379.jpg
所々に紅梅が。
以前、ここには松の大木が何本もあった記憶があります。マツクイムシにやられて
伐ったように思います。
DSC03380.jpg
なだらかな平面を登り遊歩道へ。



DSC03381.jpg
左側の木は中途半端に写っていますが、桜の大木です。この桜は「一本桜」といいますが、鼻が咲くと見事です。
しかし、病菌などにやられたんでしょうね、だいぶ痛み、枝が伐られています。2年くらい前から養生されています。

そして歩いている人2人の先に「教育水田が見られます。近くの小学校2校が市民の手だっ助けを受けて
田植えから稲刈りまで実習します。5、6年生が実際の作業、3、4年生が運んだりする手伝い、1、2年生は
田んぼの周りに腰を下ろして見学します。
DSC_2738.jpg


花のない観梅で中途半端になりました。本当に今年は遅いですね。
チョット考えたんですが、梅と桜が同時に見られるんじゃないかと。


本日はこれにて。

nice!(65)  コメント(24) 

期待に裏切られながらの観梅(2)。 [こども自然公園(大池公園)]

先頃、マウスポインターを見失うことが多かったです。特に、朝の立ち上げ

直後に、どこへ行ったかわからなくなることがありました。マウスの故障かな、

安価とはいえ買いたくないなと思いました。

で、ふと思ったんですよ、何かでポインターを探せると書いてあるのを読んだ

記憶が。簡単にネットで探せました。そして、見やすいようにポインターを

大きくし、色もつけました。

簡単に完成。故障ではなくポインターが小さかったため見失っていたんですね。

失費無しで良かった! 


こども自然公園の梅が続きます。


DSC03369 (2).jpg
一部白梅を除いてとんど咲いていません。


DSC_2718 (1).jpg

満開だ!と想って近づいて見たら、満開は過ぎて多くは萎んでいました。




DSC_2701.jpg

これらの白梅は木の一部分が咲いていたものです。これからです。

DSC_2721.jpg




DSC_2751.jpg

ここは大池の隣りにある中池です。
キンクロハジロが今年も来ています。人に慣れて岸辺に近づくとわーっと寄ってきます。
餌が貰えるからです。
この池には小さな島があり、そこにカワセミが出るんですが、最近出ないのか鳥撮り

さんは一人もいませんでした。公園全体で見ても、この日は2、3人の鳥撮りさんを見かけた

だけでした。冬鳥も出ないんですね。



DSC_2715 (1).jpg
一本の木でなんとか観られる花はこれだけでした。終わっていました。
鹿児島紅はわたしが一番好きな紅梅です。真紅の色がなんとも云えませんね。
終わりでしたが、好きなので無理に入れ込みました。
DSC_2719.jpg





DSC03370.jpg
こんなに元気な白梅もあるんです。でも右脇の一本は蕾です。


こんな状態ではどうしようもないと思いましたが、遊歩道を一周することにしました。
というのは、この先にもう一箇所梅園があるんです。
その結果は・・・思った通りでしたが、もう一回続きます。



きょうの付け足し:今朝の東の空(6:12)
DSC07159 (1).jpg

真ん中に建っている棒状のものはアンテナです。
最近出現しました、せっかくの景色に邪魔です。


本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(25) 
前の10件 | - こども自然公園(大池公園) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。