さくらなみ池 [舞岡公園]
いつもよりは暖かい朝のようだと思いながらベッドから出たが、室温は20℃。湿度は約80%で
いつもとほとんど変わりなし。朝一番の仕事はガラス戸の水滴を拭くことだと思いながら、
カーテンを開けたら水滴は全くなし。
きのうの最高気温が22℃でそれ引きずって今朝の最低気温が17℃だったようで、
外気温が室内の湿気を水滴にできなかったようだ。
きょうも暖かだったが、あすからは冷え込むようだ。風邪を引かないように気をつけよう。
前回の続き、舞岡公園です。
いつもとほとんど変わりなし。朝一番の仕事はガラス戸の水滴を拭くことだと思いながら、
カーテンを開けたら水滴は全くなし。
きのうの最高気温が22℃でそれ引きずって今朝の最低気温が17℃だったようで、
外気温が室内の湿気を水滴にできなかったようだ。
きょうも暖かだったが、あすからは冷え込むようだ。風邪を引かないように気をつけよう。
前回の続き、舞岡公園です。
小谷戸の里。 [舞岡公園]
わが家は今、修繕工事の影響でひどいことになっています。
湿度がひどいんです。80%近くあるでしょうか、ガラス戸には拭いても拭いても
水滴が一日中びっしりと付きます。
ベランダ側の外壁塗装とベランダの塗装、防水塗装でガラス戸を開けられません。
洗濯物も部屋の中に干しますから湿気が半端ではないんですね。
今週半ばには戸が開けられ、洗濯物もベランダに干せるようになるでしょうから
それまでの我慢ですね。
前回より続きます。
湿度がひどいんです。80%近くあるでしょうか、ガラス戸には拭いても拭いても
水滴が一日中びっしりと付きます。
ベランダ側の外壁塗装とベランダの塗装、防水塗装でガラス戸を開けられません。
洗濯物も部屋の中に干しますから湿気が半端ではないんですね。
今週半ばには戸が開けられ、洗濯物もベランダに干せるようになるでしょうから
それまでの我慢ですね。
前回より続きます。
のんびりと谷戸歩き。 [舞岡公園]
久しぶりに、何年ぶりでしょう、3年ぶりぐらいかな、舞岡公園を訪れました。
バス電車での移動はコロナが広がっているときは腰が引けました。今回は
もう大丈夫だろうと11月16日に。晴れて風もなくのんびりと歩き回りました。
季節的に珍しい花もないでしょうが、以前のことを思い出しながら歩くことにしました。
バス電車での移動はコロナが広がっているときは腰が引けました。今回は
もう大丈夫だろうと11月16日に。晴れて風もなくのんびりと歩き回りました。
季節的に珍しい花もないでしょうが、以前のことを思い出しながら歩くことにしました。