SSブログ

英連邦戦死者墓地で手を合わせ。 [生きる]



きのうは蒸し暑かったんでしょうか、今までにない暑さを

感じました。

行きたいところがあったので、暑くなるという予報を見て

開門の8時半に到着すべく、8時に出発。

暑さで予定を変更して9時前に帰宅の途につきましたが、途中に

横浜市こども植物園がありますので、休憩を名目に9時過ぎに

入園し、少し写真を撮り10時半に帰宅でした。

途中、暑さが厳しく感じました。午後は部屋でじっとしていましたが、

頭がボーッとして、もしかしたら熱中症かなと思ったのでした。

 

 

目的地は「英連邦戦死者墓地」でした。毎年、815日に

訪れるんですが、今年は雨でしたので延期していました。

色々あって伸び伸びになっていたんですが、8月中にはと思って

いましたので、暑い中の決行でした。

 

 

第二次世界大戦中に日本の捕虜になり日本に送られ、炭鉱や工場で

働かされ病気や空襲で没した英連邦の兵士などが埋葬されています。

英連邦(イギリス、オーストラリア、インド、カナダ、ニュージーランド、

パキスタンなど)の戦死者が5地区に分けられ、1600人近くが

埋葬されています。

イギリスは戦死者を死亡したところに埋葬する決まりがあります。

世界中で手厚く祀られ、たとえばエリザベス女王、ダイアナ妃、

ウイリアム王なども訪れています。

 

この日はイギリス区だけの写真となりました。

 

このことに興味のある方は英連邦戦死者墓地をクリックして見てください。

10年前の文章ですが、概略理解出来ると思います。

 

わたしはここを知ってから毎年訪れているのは、太平洋戦争で没した

兵士、民間人合わせて310万人に黙祷することと、異国で眠る兵士たちに

思いを馳せて戦争というものを忘れないようにしようと思うからです。

DSC_0671_00001.jpg
DSC_0672_00001.jpg
DSC_0673_00001.jpg
DSC_0675_00001.jpg


きょうは朝晴れていましたが、だんだん雲が出てきて、最高気温は30℃を
やっと越しましたね。きのうまでと比べれば過ごしやすかったです。
あすからは雨天曇天が続き、気温も25℃前後のようです。暑さから
逃れることができるようですが、長雨は嫌ですね。




本日はこれにて。

 


nice!(58)  コメント(18) 

ハイビスカス [横浜市こども植物園]

毎年「英連邦戦死者墓地」に8月15日にお参りしているんですが、雨天でしたので

お参りしませんでした。その後も猛暑に阻まれたり野暮用があったりで、行けません

でしたが、8月中にと考えています。あす明後日、曇天だといいんですが。


花を撮りに行っていません。在庫も底をついています、庭のハイビスカスを中心に

寄せ集めでお茶を濁します。

DSC01642_00001.jpg
きょう午前6時の日の出です。左はわが集合住宅です。ベランダから見ていますが、
集合住宅の向こうに隠れていたお天道さんが見えるようになりました。
これからドンドン右の方に移動します。
日の出が遅くなり、日没が早くなりました。




DSC_0662_00001.jpg
南天の葉に色がついていました。伸びた枝の葉が色づいているようです。
年に何回かこういうことがあるんでしょうか。



今、わが家の庭で咲いている花はハイビスカスとニチニチソウです。
ハイビスカスを3枚並べます。
DSC01638_00001.jpg
DSC01641_00001.jpg
DSC01637_00001.jpg


DSC_0663_00001.jpg
ベランダにカマキリが来ていました。へんな色ですね。
毎年、緑色の大きいのや小さいのがベランダに来るんですが、今年はまで見ていません。
散らばっているものはスズメの食料です。
モリガメさん ⇒ コカマキリ

DSC01633_00001.jpg
南蛮煙管(ナンバンギセル・ハマウツボ科)
鷹の羽ススキに寄生しています。毎年、通院の途中のR1沿いのお宅の植え込みで見ています。


DSC01634_00001.jpg
先日、カメラを持ち運びするバッグを探していましたが、その時次男がバッグがあるから
上げるというので待っていました。持ってきたんですが、それが上のバッグです。
厚みが10cmしかありませんし、カメラを入れることは出来ません。かと言って
使えないからいらないとも云えません。まあ、2、3回使ってお蔵入りになると思います。


あすは曇ってくれませんかね、撮り歩きがしたいんです。


本日はこれにて。

nice!(57)  コメント(31) 

8月21日 草むらをいろいろ探して。 [横浜市こども植物園]

最近、虫の音が話題になっていますが、わたしのところはまだ

鳴いていないと思っていました。というのは数日前、月を見たとき

聞こえなかったからです。

もしかしたらと昨夜9時ころベランダに出てみました。

エンマコオロギが鳴いているじゃないですか、ただし一匹。

遠くの方ではわからない虫が鳴いていました。

今朝もなんという虫かわかりませんが、鳴いていました。

季節ですね、秋に突入するとだんだん聞けなくなります。



きょうも横浜市こども植物園です。

TVで放送された「まいにち養老先生ときどきまる」ではないですが、

まいにちこども植物園です。

撮り歩きが暑さとコロナでままならない状態です、在庫を細々と

アップしますが、お付き合いください。

DSC_0562_00001.jpg
蔓穂(ツルボ・キジカクシ科)
会ったときが時期ハズレだったのか、形の整った花が見られませんでした。
DSC01602.JPG
たまたまこれはいいと思う花を見つけましたが、PCで見たら色が
付いていませんでした。


DSC_0564_00001.jpg
金水引(キンミズヒキ・バラ科)
いつも見る金水引と違った草の形でしたのでパチリ。


DSC_0579_00001.jpg
仙人草(センニンソウ・キンポウゲ科)
シベが面白いのでパチリ。木にまとわりついて群生しているのを
見ることが多いです。


DSC_0570_00001.jpg
吾亦紅(ワレモコウ・バラ科)
これが花なんですね、多分小さい花が寄り集まっているんでしょうね。
こんなときマクロレンズを使えばいいんですが、こういうときに限って
マクロレンズを持っていないです。準備不足です。



DSC_0560_00001.jpg
これは紫露草(ムラサキツユクサ・ツユクサ科)
紫露草でいいんでしょうか、この辺りにはこれがあるだけでした、遅れてきた。


DSC_0577_00001.jpg
釣鐘人参(ツリガネニンジン・キキョウ科)
咲き始めました、しばらくは楽しめます。


もう少しで猛暑日になる暑さの日が続いています。
恥も外聞もなく閉じこもっています。食欲は衰えませんので
夏バテにはなっていないようです。


本日はこれにて。

nice!(63)  コメント(23) 

8月21日  升麻にも色々あります。 [横浜市こども植物園]

二十四節気は22日で立秋が終わり、23日から「処暑」になりました。

処暑は暑さがおさまるという意味を持っているそうですが、まだまだ残暑は

厳しいです。それでも朝は夏のおわりを感じさせる涼しい風が吹きます。

心身も胃腸も夏バテになりましたが、それの回復を待つように、これから

何をしようか、どこへ行こうかと期待が大きくなります。が、それは過去のこと、

今はコロナ禍の壁は厚く高く、何も望めそうもありません。

そう云えば、みなさん虫の声を聴きましたか。今頃は虫の声が季節の進み具合を

知らせてくれるはずですが、少しも聞くことが出来ません。


きょうは8月21日、相変わらずの横浜市こども植物園です。

DSC_0557_00001.jpg
桜、黄色い葉が多くなり、落葉も多くなりました。



DSC_0559_00001.jpg
もも  葉の色が変わってきました。



DSC_0586_00001.jpg
小紫(コムラサキ・シソ科)
色づき始めていました。



DSC01583_00001.jpg
狐の剃刀(キツネノカミソリ・ヒガンバナ科)



DSC_0558_00001.jpg
犬升麻(イヌショウマ・キンポウゲ科)蕾
全く面白みのない蕾ですが・・・
DSC_9938_00001.jpg
10月になるとこのような花が咲きます。 (2020/10/06)


DSC01591_00001.jpg
浜払子(ハマボッス・サクラソウ科) 実
DSC_0156_00001.jpg
6月にはこんな花が咲いていました。
茎の上部に総状花序を出し、葉状の苞の腋に花を単生します。
名前の由来は、法要の際などにお坊さんが手にしている払子(ほっす)によります。


曇り空なら草取りをしようとか散歩に行こうかと前夜に考えるんですが、
晴れを望まない日に限って晴れます。8月もあと1週間弱です、我慢します。
とは云え、あすからしばらく真夏日が続きます、我慢するしかないですね。


本日はこれにて。

nice!(61)  コメント(28) 

8月18日 松風草と秋唐松。 [横浜市こども植物園]

きのう、横浜市長選挙がありました。

ご存知の通り、立憲民主党が推薦した元横浜市立大教授の山中竹春氏が、菅首相が全面支援した

前国家公安委員長の小此木八郎氏を破り初当選した。

今回の選挙は、カジノを含む統合型リゾート(IR)の横浜誘致の是非が一番の争点かと

思っていましいたが、新型コロナウイルスへの対策が大きな争点となっていました。

山中氏は、新型コロナの専門家として「中和抗体」に関する研究で注目を集めた実績を

アピールし、政府のコロナ対策への不満な選挙民を取り込みました。最初、小此木氏の

絶対有利が云われていましたが、新型コロナの感染拡大が逆風になったようです。

コロナの専門家ということですが、山中氏はどんな政策を取るのでしょう。


横浜市こども植物園が続きます。小さな地味な花が続きます。

DSC_0565_00001.jpg
松風草(マツカゼソウ・ミカン科)
DSC_0566_00001.jpg




DSC01595_00001.jpg
秋唐松(アキカラマツ・キンポウゲ科)秋落葉松とも。
DSC01596_00001_01.jpg




きょうの付け足し:ベランダの前のグチャグチャです。
DSC_0594_00001.jpg
どうしようもなくグチャグチャ、モサモサです。
色んなものを何の見境もなく植えてあります。今年の秋には梅の木の枝をバッサリと伐り、どんぐりや
イチョウなど果実を拾ってきて植えたものなどを伐り、暑苦しくない景色を作りたいと思っています。
もう木は植えないことにします。



昨夜、天気予報を見たら曇りでしたので、きょうは朝から庭の草刈りをしようと目論みました。
ところが起きてみたらお天道さんが出ていました。きょうは諦めようと思っていたら急に
曇ってきて、しかも雨雲がありました。
早速、実行と腰に蚊取り線香をぶら下げて、8時から作業開始。想像はしていましたが
草丈が30cmくらいにになっているものも。
1時間ほどしたら、雨がポツポツ落ちてきたので、いい口実と作業中止。

少しですが、気になっていたことが出来ましたので満足です。後、2回ぐらい刈れば
少しはスッキリするでしょう。


本日はこれにて。

nice!(59)  コメント(27) 

8月18日  百日紅と玉紫陽花(タマアジサイ) [横浜市こども植物園]

きょうは朝晴れできょうも暑くなるかとちょっとげんなり。

しかし、曇り空になり時々小雨がぱらつき、最高気温も30℃止まり

だったようです。

きのうは暑かったです。残暑ですよ、皮膚にチクチク陽が刺さるような

感じでした。わが家の気象予報士に云わせると、空が澄み渡り、お天道さんを

遮りものがないから暑くなったんだと。謹んでお聞きしました。


あいも変わらず横浜市こども植物園です。

DSC_0555_00001.jpg
百日紅


以下、玉紫陽花を並べます。花の上から撮りたかったんですが、高いところに
あったので、横から撮ることになりました。
DSC01580_00001.jpg
DSC_0571_00001.jpg
DSC_0572_00001.jpg
DSC_0574_00001.jpg



DSC_0583_00001.jpg
百日紅
ぽつりぽつりと百日紅を見ることがありますが、歩く範囲が狭いのでしょう
多くの花にはなかなか会えません。


最近は午前3時に目が覚めて、その後は眠れなくなっています。一度、睡眠改善薬を
飲みましたが、朝起きたら頭が痛く午前中フラフラ状態でした。なにか改善策を
考えなければならないと思っています。


体調がイマイチのようで、中途半端な内容になっています。お許しください。
本日はこれにて。

nice!(55)  コメント(28) 

8月19日  メタセコイア並木。 [横浜市こども植物園]

7月のファイルがオシマイになり、いよいよ8月をアップしようと

8月のファイルを開いたら、何もありませんでした。慌ててカレンダーの

メモを見たら一度も撮り歩きをしていませんでした。

きのうは久しぶりに晴れましたのでネタ拾いに横浜こども植物園へ。

風が強く、花を撮るのは簡単ではないと思いましたが、兎に角、ネタ拾いです。


DSC_0535_00001.jpg
メタセコイアの並木(1)



DSC_0538_00001.jpg
メタセコイアの並木(2)




DSC01572_00001.jpg
数珠玉(1)




DSC01573_00001.jpg
数珠玉(2)




DSC_0539_00001.jpg
朮 (オケラ・キク科)
DSC_0540_00001.jpg

今、わたしの心身は鬱ではないかと。
なにもする気になれない、TVをボーッと眺めているだけ。
日を浴びて歩きまわれば回復するのではないかと。


本日はこれにて。

nice!(57) 

庭に花がありません。 [庭の四季]

毎日雨降りです、土砂崩れなど自然災害が起こるような降り方ではありませんから、

救われます。

DSC01544_00001.jpg
8月10日5時半の空です。早くこのような青空がみたいです。
朝、部屋から空を見上げて撮っています。撮り歩きのネタの在庫が失くなったら
特集しようかと考えています。

DSC_0512_00001.jpg
庭に花はなく、撮り歩きもしませんので、このような目立たない南天の花も撮ります。



DSC_0531_00001.jpg
水滴の写真を撮りたいと努力をしていますが、うまく撮れません。
輝きがないんです。上から撮ればいいのか、水平で撮ればいいのか、下から撮ればいいのか。



DSC_0515_00001.jpg
わがやにとっては貴重なガーデンシクラメンの花です。
蕾が次々出ていますので、しばらくは楽しめるでしょう。




DSC01558_00001.jpg DSC_0518_00001.jpg
昨年の秋に、樹形を小さくしようとハイビスカスを強剪定しました。その影響でしょう
やっと花が咲き始めました。いつもは7月の初めから咲き始めるんです。
ベランダの傍に置いたらフェンスの隙間から顔をのぞかせています。





DSC_0521_00001.jpg
去年、アサギマダラ用に購入した藤袴(フジバカマ)が一鉢あります。
去年咲いた後、何もせずに置いといたからでしょうか、まだこんな蕾の状態です。
果たして花が咲いて、アサギマダラが来てくれるでしょうか。
花後の手入れの勉強をしなければと思っています。



DSC01560_00001.jpg
花屋さんから買ってきた苗の花が暑さにも負けず元気です。
茎がドンドン伸びましたので倒れるんじゃないかと気がかりです。


わが家のオクサマはなかなかの知恵者です。
朝、洗面所に行くと、シャンプーの入れ物が蓋が開いた状態で置いてあります。
当然空ですから、中身を入れなければなりませんが、それはわたしの役目ということになっています。
入れてくれとか、何の命令もないんですが、しなければなりません。
黙ってやらせるオクサマは頭がよく回転します。


きょうは午後から蒸し暑くなってきました。ベランダの寒暖計は25℃なんですが
湿度が高いんです。あすからお天道さんが出て、30℃を超す予報です。
厳しい暑さと感じるようになるでしょう。


そろそろ撮り歩きに出かけたいです。


本日はこれにて。

nice!(60)  コメント(29) 

7月下旬 雁金草(カリガネソウ) [横浜市こども植物園]

 雨が引き続き降っています。

午前中、TVを付けましたら「大雨厳重警戒」の大文字が出ており

横浜市や神奈川県の各地に大雨・洪水・雷の警報が出ていました。

九州地方、中国地方に大きな災害を引き起こしている雨雲が当地にも

近づいて来たのでしょう。

午後にはだんだん弱い雨になり、夕方には弱い雨も上がりましたが、

きょうよりもあすのほうが雨は強いと云われています。

被害が出ることがないように祈ります。






相変わらず7月末の横浜市こども植物園です、在庫を見ながらボチボチと。


DSC_0417_00001.jpg
雁金草(カリガネソウ・シソ科)
名前の由来は雁に似ているからだそうだが、帆掛草(ホカケソウ)とも呼ばれるらしい。
DSC_0415_00001.jpg
草丈は1.5m位あり、大きな株である。
DSC_0414_00001.jpg
いろいろな角度から撮ってみたが、花の形、姿勢がわからない。



DSC_0485_00001.jpg
蓮華升麻(レンゲショウマ・キンポウゲ科)   好きな花なので再登場させた。



DSC_0489_00001.jpg
7月31日          山紫陽花(ヤマアジサイ・アジサイ科)
この花は草紫陽花と聞いたような記憶があります。草丈が30cmもなく草むらで埋もれるように
咲いていました。しかし、化粧花の萼片は、草紫陽花は3枚とのことですので草紫陽花では
ないようです。来年、草丈が伸びればはっきりすると思います。

DSC_0053_00001.jpg
5月8日

DSC_2906_00001.jpg
5月25日


きょうは敗戦記念日でした。

毎年、児童遊園地に隣接する英連邦戦死者墓地を訪れ、ベンチに腰を下ろして
いろいろのことに思いを馳せるのですが、きょうは雨ですから中止しました。
雨が上がったら訪れようと思います。
戦争が終わって76年、戦後生まれが8割だそうですが、だんだん戦争への
思いが忘れ去られています。忘れてはいけないことのひとつだと思います。


本日はこれにて。

nice!(59)  コメント(23) 

7月31日 サルスベリとヒオウギ。 [横浜市こども植物園]

西の方、特に九州地方では線状降水帯が出て大雨が降っていますね。災害、特に人命に関わる

ような災害が起きないといいのですが。

当地は雨天曇天の日が多いです、17日ころまで続きそうです。気温も低く30℃には

ならないようです。九州地方のような大雨にならなければいいのですが。


きょうも7月31日、横浜市こども植物園で撮ったものをアップします。

在庫が枯渇試走ですので小出しにします。

DSC01504_00001.jpg
百日紅(サルスベリ)
今年は見ることが少ないなと思ったのですが、歩いていませんから見ることがないのです。



DSC01508_00001_00001.jpg
テッポウユリだったと思います。斜め前から撮ったものをアップするつもりでしたが、
見事に白飛びしていましたので、代打をアップします。



DSC01518_00001.jpg
紫陽花(アジサイ)
花が開いていたときどんな色だったか記憶にありません。こういうのもいいかと思いアップ。



DSC01521_00001_00001.jpg
禊萩(ミソハギ)
花期が長い花です。6月の中頃には咲いていたと思います。



DSC01525_00001.jpg
檜扇(ヒオウギ・アヤメ科)
同じところでカメラの設定も同じで花の色も同じと思って撮ったのですが、
上と下の花の色が違います。わたしの勘違いでしょう。
DSC01527_00001.jpg


今朝のことです。いつものようにPCに向かっていたのですが、いつもは眠っているはずの
オクサマがわたしの部屋に来ました。「テレビが壊れた!」と。
オクサマの部屋へ行って、状況を聞いたところ電源が入らないと云っていました。
まず、コンセントを抜いて別のプラグに差し込み、リモコンを操作しましたが
確かに電源は入りません。リモコンを疑ってテレビ本体に突いているスイッチを入れたところ
電源が入り、チャンネルを変えることも出来ました。
リモコンが問題だねと云ったら、長く使っているから本体が壊れたんだと
オクサマは頑張ります。もう新しいのを買うつもりになっていたようでした。
リモコンが壊れたのかなと思いましたが、取り敢えずリモコンの電池を替えたところ、
テレビは正常に動き出しました。
この間、約10分。新しいテレビを買わなければならないかと思ったのですが
買わずに済むことになりました。やれやれです。


本日はこれにて。

nice!(60)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。