SSブログ

6月16日 ヒメアジサイ [横浜市こども植物園]

やはり梅雨ですね。予報官も苦労していることでしょう。
きのうは午前中曇りで午後晴れの予報でしたが、結局、雲はとれませんでした。きょうも9時ころから
お天道さんが顔を出す予報でしたが、出したのは2時過ぎかな。それでも雨が続くよりもいいです。

きのうは今にも降りそうな空模様でしたが、携帯の傘を持って横浜市こども植物園に行きました。
ヒメアジサイという品種を見たかったんです。ヒメアジサイをご存知でしょうか。

ヒメアジサイは植物学の牧野博士が昭和3年に長野県の戸隠山の近くの民家で発見したんだそうです。
花房が小さくて花びらが澄んだように青く、優美な姿に感動して「ヒメアジサイ」と名付けました。
大変愛していたそうです。
やはり植物園は横の繋がりがあるんですね。どういうことで入手されたか。横浜市こども植物園に
二株あります。

 


DSC00854.jpg
これは確かに大きさも10cmくらいで小さく、いい色しています。表面に黒いツブツブが
ありますが、これは地面に近いところに咲いていたので雨で土が跳ね上がったのです。

以下2枚もヒメアジサイです。
DSC00869.jpg

DSC00868.jpg
わたしの目には他の紫陽花とあまり変わらなく見えますが、やはり違うんでしょうね。


色々花を写しましたので並べます。
まずヤマアジサイです。またかと云われると思いますので、2枚だけにします。
DSC00857.jpg
乙姫(オトヒメ )

DSC00860.jpg
紅(クレナイ)
オトヒメもクレナイも同じように見えるんですが。

DSC00897.jpg
天鵞絨毛蕊花(ビロウドモウズイカ=ゴマノハグサ科)
草丈が2m近くあります。ハーブで葉っぱが鎮静や鎮痛に用いられたようです。


DSC00878.jpg
半夏生(ハンゲショウ=ドクダミ科) 白くなり始めました。

DSC00884.jpg
浜撫子(ハマナデシコ=ナデシコ科)
DSC00885.jpg


DSC00893.jpg
野萱草(ノカンゾウ=ススキノ科)
DSC00894.jpg



きょうはこども自然公園(大池公園)へ行ってきました。花もなしなにもなしですが、
草を踏みながら緑の中を歩くと写すものがなくても楽しいです。


本日はこれにて。

nice!(53)  コメント(22) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。