SSブログ

クリスマスローズが遅まきながら咲き出しました。 [庭の四季]

わが家のクリスマスローズがやっと咲き始めました。
きのうから二十四節気は「雨水」が始まっています。

DSC04435.png
わが家のクリスマスローズ(キンポウゲ科)がやっと咲き始めました。
一般に冬の初めから咲くと思っていますから遅いなと思うんです。
それが春の兆しが感じられるようになってから咲くんですから。
DSC04437.jpg

春の兆しと云えばきのうから二十四節気は「雨水」ですね。雨水は、降る雪が
雨となり、大地を覆う氷はせせらぎとなる時期、と書いてあります。
雨水と聞くと、上のような情緒的なものではなく、バケツに入ったぬるま湯に
アマガエルが浮かんでいる情景を思い出すのです。


きょうは、とりとめもないことをアップします。
DSC04439 (1).jpg
わが家の庭の梅は、2月12日にマアマア咲いたなと思っていたのですが、寒さで
開花が遅れたのでしょうか、やっとこの程度開花しました。若いときから適切な
剪定をしていませんでしたから、すごい枝ぶりになっています。夏に剪定して
いいものがどうかわかりませんが、枝を整理しようと思っています。
DSC04441.jpg



KIMG0070.jpg
隣の小学校の梅です。敷地の片隅にこれだけがあります。いい色合いです。


DSC_0222.jpg
部屋の中で冬越ししているハイビスカスが2個咲きました。去年の秋、
寒さが厳しくなる前に部屋に入れましたので、緑の葉も残り蕾が出て
咲いてくれたのでした。いつ部屋から出すかが悩むところです。


DSC_0225.jpg
わたしの部屋の中です。悲しいかな狭いんです。一応、六畳間ということに
なっていますが、昔の寸歩で云えば四畳半だと思います。
整理箪笥があって、その向かいがベッド。整理箪笥の上にTVを置き、ベッドの
上からTVを見ています。
そういうことはどうでもいいです、TVの前に石があります。いつどこで拾ったか
全く記憶にないんです。ただ、手のひらの一回り大きい石で表裏に白い模様が
入っているので捨てられません。


きのうは西の方で、春一番が観測されたようですが、横浜は観測されませんでした。
聞くところによると、歩けない風の強さだったとかロープウエイも止まったとか。
春一番と認定するには基準がありますから簡単ではないんですね。


本日はこれにて。

nice!(46)  コメント(23) 

雪が積もる予報がありましたが、みぞれでした。 [庭の四季]

朝から当地も雪が5cm積もるとの天気予報がありましたが、みぞれで済みました。


DSC_0203.jpg
ベランダから写しトリミングをしました。シャッター速度を遅くしました。
9時前からみぞれが降り出しました。断続的に昼過ぎまで降ったようです。

DSC_0205.jpg
すごく降っているように見えますが、シャッター速度を遅くしているから多く降っているように見えます。


DSC_0197.jpg
午前中、一番山肌が白くなったときの積雪の様子です。

DSC_0196.jpg
庭も白くなりましたが、みぞれが雨になり、夕方にはほとんど見られなくなりました。

大雪になると云われていましたが、この程度で良かったです。ただし、濡れている道は
夜半から早朝までの冷え込みで凍らなければいいのですが。


おまけ:ハイビスカス
部屋の中で育てているハイビスカスが一輪咲きました。
DSC_0209.jpg
しわくちゃの顔を見せたくないと顔をそむけています。

DSC_0211.jpg
それではと後ろからパチリ。

乾燥している部屋ですので、咲いてくれるか心配で、湿度を保つのに苦労します。



本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(22) 

梅が咲き始めました。 [庭の四季]

きのうは日中が暖かいという予報でしたので、久しぶりに庭で遊ぼうかと。
修繕工事も終わり作業をしている人もいませんでしたから、遠慮なく庭に
出ました。なにもしないでいるよりは力仕事をしたほうが、腰は痛くなる
かも知れませんが、精神的に楽になると思ったのでした。



DSC_0062.jpg
2月1日 6:19 東の空 



DSC_0069.jpg
昼ころ作業を始めました、なにをしようとしたのか。
昨年は紫陽花を鉢植えで3鉢育てましたが、今年は地植えにしようと思っていました。



DSC_0070.jpg
地植えにするのは3月の暖かくなってからのつもりですが、まず穴を掘っておこうと。
何しろ足腰が弱っていますから、穴を掘って株を植えるのを一気にやるのは
しんどいと思ったのです。



DSC_0072.jpg
穴を掘っているときに、庭の梅の木を見たら梅が咲いているじゃないですか。
1、2、3、・・・5個咲いていました。



DSC_0073.jpg
毎年咲き始めが2月10日すぎだったように記憶しているので今年は早いんですね。



DSC_0076.jpg
ベランダの前の山の杉の木です。もうびっしりと花粉があります。
花粉症の人は、これを見ただけで、鼻がムズムズするでしょうね。
花粉症でなくて良かったです。


きょう銀行にお金を引き出しに行きました。銀行さんとお付き合いのないわたしです。
見事に失敗でした。
預金を下ろすときに、カードが必要だと思いませんでした。通帳があればいいと
思っていたのです。機械の前でウロウロしていたらお姉さんが声を掛けてくれました。
お金はカードがなければ下ろせません、下ろせるのは郵貯だけです。
そういえばわたしがお付き合いしているのは郵貯だけでした。
この年になってまたひとつ勉強しました。


本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(21) 

フジバカマを今年はどうしようかな。 [庭の四季]

"関東にも十年に一度の強烈寒波”
盛んに云われていますが、気温は低いですが(きのうは高かった)快晴です。

朝、TVに一番注目するのは天気予報の番組に対してですね。特に外出の予定があれば
天気がどうなるか気になります。
予報の担当者が喋るのは気象用語ですね。いま盛んに云われているのは「寒気」と「寒波」。
このふたつの違いはよく分かりませんが、まあ良しとしましょう。と云うのはまた耳慣れない用語が
出てきました。知らないのはわたしだけかも知れませんが、それは「シアーライン」という用語。
暇ですから調べて見ましょう。

関東南部はあすも晴れのようです。今、吹雪や大雪と戦っている地域の皆さんには申し訳ありません。


体調が芳しくないので、在庫から引っ張り出したり、隣近所を写したりでブログを
作っています。早く撮り歩きしたいですね。

体調は、夜間頻尿を改善すべく試験的に飲んでいる薬の副作用だと思っています。
頭がボーッとして足腰に力が入りません。ふらふらするんです。
27日に採血検査をしてその結果で今後どうするか決めなければならないようです。




早朝の東の空です。ベランダから写していますが、工事の足場がないといいですね。

DSC04065.jpg
1月22日 07:19


DSC04066.jpg
1月25日 06:37

左側の下の方に太陽が出るので、赤くなっているんですが、わたしが写すと
赤が出ません。何故でしょうね、ただいま勉強中です。




DSC04247.jpg
万両  北側の目立たないところにありますからでしょう、まだ鳥たちに見つけられていません。




DSC04302.jpg
室内に置いてあるゼラニューム。小さい花がポツポツと咲いています。
部屋の湿度が50%以下ですから。乾燥に気をつけています。



DSC_4055.jpg
だいぶ前からこの状態のフジバカマです。結局、アサギマダラは全く来ませんでした。
蝶は諦めて花の鑑賞用として一株育てようかなと思っています。



DSC04248.jpg
私の部屋から見える高圧送電線。夕日が当って輝くのが目視できるんですが、
写すと全く輝きません。


本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(26) 

大寒、聞くだけで寒さを感じます。 [庭の四季]

今朝、TVで天気予報を見ていたら、担当のお兄さんがこれからの10日から2週間が一番寒い
季節ですと云っていました。ちょっと待って下さい、まだ1月の中旬です、寒さはまだまだ
続くんじゃないですか。
そこで二十四節気を見たところ、1月20日から大寒が始まり2月3日まで。このところが一番
寒いんですね。そして、嬉しいことに2月4日は立春です。寒暖の差が激しいですが、
立春は嬉しいです、一日も早く立春が来てほしいです。




DSC04060.jpg
1月12日の足場越しの朝焼け。


以下、1月下旬の草花です。
DSC04176.jpg
千 両



DSC04206.jpg
万 両



DSC04183.jpg
富貴草(フッキソウ)の蕾。派手な花ではないですが、名前が縁起が良いですね。



DSC04209.jpg
わが家の梅は開花が遅く、毎年2月になってから咲きます。
蜘蛛の糸でしょうね、張っているのが見えたのでパチリ!



DSC04216.jpg
室内に置いてあるハイビスカスがしばらく花を咲かせませんでしたが、
蕾が付きました。開花が楽しみです。


蔵出し状態が続いていますが、春の花が咲き出しましたので、これからは一日一日を
追いかけて見たいと思います。
全国的に見ると今年は梅の開花が早いようです。わたしも追いかけましょう。


本日はこれにて。

nice!(49)  コメント(21) 

春の気配を感じます。 [庭の四季]

1月11日、午後7時半ころ、PCに不法侵入し不法滞在したモノがありました。
今までほとんど来なかったのですが、いよいよ来たと身構えました。皆様のところに時々来て、
それを聞いていましたから、それほど驚きませんでした。わたしのPCが壊れているとか個人情報が
使えなくなるとか、書かれており、声も聞こえました。書かれている電話番号に電話すれば
すぐに治るとも云っていました。

慌てず、ゆっくりと退治しようとしたら・・・困りました・・・ポインターが見えないんです。これでは
なにもできないなと思いながら電源ボタンを押してPCを止めました。少し時間が経ってから
電源ボタンを押したら・・・不法侵入者がまだ居座っていました。

翌日、メーカーに電話して対処法を教えてもらうことにして、電源を落として眠りました。

翌朝(12日)、立ち上げたら不法侵入者はお帰りになっていました。
不安でした、何か対処法があるんでしょうね。




わが家の内外で写した画です。

DSC_4087.jpg
1月11日、05:51の月。



DSC_4049.jpg
玄関に花瓶に花がさしてありました。庭で千両を切ってきて追加。


以下3枚はゼラニュームです。
DSC04161.jpg
12月23日



DSC04212.jpg
1月1日



DSC_0005.jpg
11月11日


先日、熱を出しましたが、その2日前に家内も熱を出しました。
きのう、家内がTVを見ていたらインフルエンザのことを報じていたようで、
家内曰く、この間の熱は普通の風邪ではなく、インフルエンザだったようだと。
コロナを心配したのにそうではなかったのかな。
熱を出してはいけませんね、なんの病気かわからなくなります。
インフルエンザのワクチンを接種していたので、軽く済んだのかな。
二人共に熱を出してから10日あまり過ぎたが、まだ本調子ではありません。


本日はこれにて。

nice!(49)  コメント(20) 

室内でハイビスカスとゼラニュームが健気にも咲いています。 [庭の四季]

晴れの日が続いていますが寒いですね。マウスを持つ手が冷たいです。
冷たい手といえば、きょうはクリニックに降圧剤を貰いに行く日でした。この冬はじめて
手袋をしました。北国では大雪ですが、当地は青空が見えるんですからいいとしなければなりません。


きょうは身の回りの様々です。

DSC_3898.jpg
↑ ↓ 部屋の中で健気にも咲いたハイビスカス。
DSC04038.jpg




DSC04046.jpg
同じく部屋の中で咲いたゼラニューム。豪華には咲きません。



DSC_3913.jpg
12月8日 久しぶりに満月を写しました。



DSC_3923 2.jpg
翌朝の満月。



DSC_3906.jpg
ブルーベリーの紅葉。毎年、すべての葉がもっと赤く色づくのですが、
今年はこの程度でほとんど散りました。



DSC_3932.jpg
目の前の山の黄葉。



DSC04099.jpg
雨の日。工事用足場に水滴。


修繕工事が大詰めを迎えています。外壁塗装などボリュームのある作業は終わりつつあり、
月末には検査をし、1月初めから足場の解体が始まります。
作業中、ガラス戸越しに室内が見えるのでカーテンを引いています。午後3時をすぎると
工事用シートとカーテンで日没かと思うほど室内は暗くなります。穴蔵に閉じ込められた感じです。
早く冬至が過ぎて日没が少しでも遅くなることを願っています。
後1ヶ月の我慢です。


本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(21) 

おもちゃ箱をひっくり返して。 [庭の四季]

日本全国あちらこちらから初雪の便りが聞こえてきますが、きのうの夕方は当地も雪が降っても
おかしくない状況でした。朝の気温から日中どんどん下がって、
一日の最高気温は朝の気温だったのではないでしょうか。

11月29日に5回目のワクチン接種を受けてきました。受けるつもりはなかったのですが、
感染拡大のニュースが報じられますので、受けたほうがいいのかなと。
近所の知人は熱が出て苦しかったと云っていましたので心配したのですが、わたしの
身体は反応が鈍いんですね、針を刺したところが痛いだけで熱は出ませんでした。



どうも撮り歩きで思うようなことになっていません。身の回りでなにかないかウロウロしています。
やはり修繕工事が気がかりなんだと思います。

KIMG0022.png
11月29日 6:23  東の空。もっと赤かったんですが、カメラをもってくるまでにどんどん色が薄れた。



DSC04011.jpg
ブルーベリーの紅葉。
ブルーベリが二株あったんですが、一株枯れました。今年は剪定も満足に
しませんでしたので、めちゃくちゃの樹形になり、実もあまりつかなかった。
春になったらバッサリと選定するつもりです。もう少し赤くなります。


DSC04017.jpg
ギンナンを拾ってきて育てたイチョウ(♂)。
植えるもんじゃないですね、大きくなるんで切るんですが、樹形がどうのこうのではないです。
もう、根元から伐ろうかと思っています。いや、芯を止めて小さな木にしてみようかなとも。



DSC04005.jpg




DSC04007.jpg DSC04009.jpg
南天    千両
                            暮れまでもてば正月の花に加えよう。



DSC04021.jpg DSC04022.jpg
部屋に入れたハイビスカスに蕾がみっつ。 ゼラニュームは花がひとつ。



DSC04000.JPG DSC04002 (2).jpg
小さな水槽にグッピーが三十匹くらい入っています。その中にコリドラスが六匹同居。
何年生きているでしょう、長寿です。以前は卵を生みました。それを孵化させて育てました。簡単には
育ちませんでした。この頃は歳のせいかな卵を生みません。大きさは6cmくらいかな、丸々太っています。

 
DSC04006 (1).jpg
ベランダの前の黄葉。もうすぐ少しの風でも音を立てて(いるように聞こえる)葉が散ります。
モミジか何か赤く色づく木があればいいなと思うのですが、ない方がいいですね。


あすは次男と鎌倉に行く予定だったんですが、歩くのが嫌いになったかあちゃんが
わたしも行くと首を突っ込んできました。どんな鎌倉詣でになることやら。
何しろ一番えらい人ですから気を使わなければなりません。


本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(16) 

紅葉する木が欲しいです。 [庭の四季]

世情に疎くなってきました、というより興味が無くなってきたようです。
今回の大臣の更迭もまた何かやっているな程度。今の内閣の大臣の名前も
ほとんど知りません。

小学何年だったか忘れましたが、社会科か何かの試験に大臣の名前を書く問題が
出たことを忘れません。今思うにあの頃は大臣は名前を覚えなければならない
偉い人だったんですね。

新聞に「葉梨法相」と出ていました。さて、なんと云うんだろうと首を傾げました。
世情に疎いとは云っても失礼なことです。「はなし」だそうです。日本全国に
どれだけいらっしゃるんでしょう。わたしのPCは変換してくれません。

この文字を見ていて、ちょっと待てよ、「ようなし」ではないのか、
そうです、「用無し」。用無しを辞書などで見ると「役に立たないこと。
入用でないこと。また、そのような人や物。」と出ていました。


ベランダからいろいろな黄葉が見えるんですが、残念ながら工事足場とネットで
前方不明瞭です。今のところ、外(庭の方)に出られるので、出て写しています。

DSC03910.jpg
11月11日 06:20 車のガラスに写った足場+ネットと・・・月。



DSC03912.jpg
奥はドウダンツツジだと思うんですが、やっと色づいて来ました。この木を
疑っているのは花を見たことがないからです。
ゼラニュームはほっぽりだして置いても丈夫です、花が続いて咲いています。
右側はセンリョウです。何故か葉の先が傷んでいるものが多く、
実も輝いていません。正月用の花を買ってきて、それに枝を切ったこの
センリョウを一緒させるんですが、今年はどうでしょう。



DSC03932.jpg
上のドウダンツツジをアップしてみました。



DSC03913.jpg



DSC03917.jpg
蔦  鉢に入っているんです。工事の邪魔になるので梅の木にぶら下げました。
針金がブサイクですね。


DSC03937.jpg
石蕗(ツワブキ=キク科) 今が盛りの花ですね。
植えた覚えがないのですが、3年ぐらい前から居付いています。

DSC03936.jpg
なんという木かわかりません。ベランダの真向かいで頑張っています。



ベランダの前の山の木です。黄色くなってきました。青空がまるで
出ていません。どうすればいいんでしょう。青空があれば木々の
見栄えもいいと思うんですが。
DSC03925.jpg



DSC03928.jpg


目の前の視界がよくないので疲れます、精神的に疲れます。
あすも青空を見ながら歩きます。


本日はこれにて。

nice!(55)  コメント(24) 

十三夜の月を愛でました。 [庭の四季]

DSC02397.jpg
昨夜は十三夜でした。
朝から降ったりやんだり、日中はちょっと青空が覗いたりとやきもきさせる天候
でした。しかも夕方にはしっかりと降りました。諦めていたんですが、7時半前に
ベランダから見上げたら月が出ているんじゃないですか。
これ幸いと撮らせていただきました。愛想も小想もありませんが、
十三夜を愛でた証としてアップします。




IMG_0096.jpg
 
例年、最高気温が15℃くらいになると、ハイビスカスと月下美人はベランダに
入れるんですが、今年は修繕工事用の足場が10月初めから組まれるとのことで
鉢の出し入れが難しくなりそうなので、10月初めに入れました。
最低気温が5℃位になる日がある11月20日頃には部屋に入れます。
今年は気温に関係なくベランダに入れましたが、待っていたかのように
気温が下がりました。グッドタイミングでした。

ギュウギュウ壁際に押し込まれていますが、
それでも花は咲いています、しかも夏よりも多く。



DSC_3693_00001.jpg
狐の孫(キツネノマゴ=キツネノマゴ科)
こういった野の花を見ることが今年は少なかったように思います。
虫たちを見ることも少なかった。わが庭でカマキリをまだ見ていません。

そういう状況ですが、写せた虫たちを並べます。
DSC_3695_00001.jpg

DSC01974 (2).jpg

DSC03728.jpg



DSC02342_00001.jpg
藪豆(ヤブマメ=マメ科)
つるをどんどん伸ばし、木などに絡みついて成長します。
PCに入れて見たら何故か真っ黒でしたから、掘り起こしました。



DSC03847_00001.jpg
鉢植えの蔦です。何年経ったか大きくなりません。
水やりがまずいのか、肥料が足りないのか先端から枯れます。
根元から枯れないので良しとしましょう。


本日はこれにて。

nice!(48)  コメント(29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。