SSブログ

雑草の中から顔を出している花たち。 (4月中頃~下旬) [たちばなの丘公園]

寒く感じます、寒暖差アレルギーを自認していますが、朝、起きがけがつらいです。
布団の中にいるときはなんともないのに、着替えを済ますと鼻水が流れます。
薬も効きません。薬剤師さんに聞いたら、今飲んでいる薬でいいはずだと。
先日、降圧剤を処方して頂いているいつものクリニックに行って先生と話していて、
外を歩いているときは鼻水は出ないと云ったら、即座に、それはハウスダストだ、と。
着替えをするだけでホコリが舞い上がるようなことはしていないんですが。

身体が冷えないように厚着をするとともに、小さなホットカーペットを敷いて
足を乗っけ、小さな毛布を膝に掛けています。これでは真冬ですね。


たちばなの丘公園には桜と花桃があるだけですから、あとは野の花を探さなければ
なりません。そうそうまもなくホタルの舞が見られます。コロナ以来、行って
いませんので行く意欲がだんだん薄れています。
忘れてはいません、9月にはツリフネソウの群生が見られます。

DSC_1015.jpg



DSC_0998 (1).jpgDSC_1006.jpg
ムラサキサギゴケ ですよね、トキワハゼと                        
まちがってしまいます。                

              
DSC05580.jpgDSC_0166.jpg



DSC05574 (1).jpg
これはなんでしょう? ゼンマイと思って写したんですが、違うようです。
ゼンマイは茎もつぼみ?も毛で覆われています。茎も茶色。


DSC05543.jpgDSC05550.jpg



DSC05582.jpgDSC_0172.jpg



DSC05567.jpg
これはなんでしょう。葉と同じ茎から花茎が伸びているのかな。


DSC05583.jpg
浦島草(ウラシマソウ=サトイモ科)
近寄れないので全体を写せなかった。仏炎苞がちょこっと見えています。
釣り糸はよく見えますね。この苞の中に花があるそうです、知らなかった。
来年は覗いてみましょう。
DSC_0259.jpgDSC_0276.jpg

(左) 岩絡み(イワガラミ=アジサイ科)咲き始めました。皆さんは、北鎌倉の東慶寺が
有名ですので、ご覧になった方も多いでしょう。こども植物園のあじさい園で、規模は
小さいですが、見られます。
(右) 姫紫陽花(ヒメアジサイ) 咲き始めました。姫というだけあって直径は5cm?
昭和のはじめ、牧野富太郎博士が植物の最終旅行の際、この紫陽花を信州地方で
見つけ、優美な姿から「ヒメアジサイ」と名付けた。ホンアジサイとエゾアジサイの
交雑であると考えられている。


前回のブログ作成でトラブったことを書きました。画像の長辺を300pxにして
アップしたかったんですが、それでは編集が出来ませんでた。苦肉の策で
600pxで作成しアップしたのですが、今回も300pxでは編集できませんでした。
編集しなくてもいいように気をつけながら作りました。
原因はなんでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。