SSブログ
保土ヶ谷公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

八重桜堪能。 [保土ヶ谷公園]

きのうの朝からまたPCに手こずりました
スイッチを入れてクリックすると、パスワードを入力する画面が出てきますが、そのPINのところにパスワード
を入れても認められないんでしょうね、次に進めませんでした。最近、1回でパスワードが認められることが
なかったのでなんかその辺に不具合が出たんでしょう。

そこでパスワードを変更してみようと思い、面倒なことをしながら変更しました。そうしたら、
何事もなかったようにPCは立ち上がりました。なんだったんでしょうね。時間を浪費してしまい
きのうは皆さんのブログにお伺いしても押し逃げでした、すみません。


4月16日の保土ケ谷公園です。八重桜から逃れられませんでした。
大分散っていましたので部分的な画が多いです。
DSC08325.jpg



DSC08317.jpg


DSC08337.jpg


DSC08318.jpg


DSC08340.jpg


DSC08346.jpg


DSC08352.jpg


DSC08370.jpg


DSC08326.jpg


4月もお仕舞でゴールデンウイークになりますね。楽しみにされている方がおいでしょうが
天気予報は快晴続きとはならないようです。ですが、コロナ対策を十分にしてお出かけください。


わたしは連休中は出かけないつもりです。ゴールデンウイークの後に、しばらくぶりで
鎌倉に行こうかと考えています。
当ブログで「takenoko散歩」で色々教えていただき楽しませていただいたtakenokoさんが
昨年の5月中旬からブログのアップはなく、7月5日に亡くなりました。コロナにかまけてお参りしていなかった
円覚寺にお参りしようと考えています。takenokoさんは円覚寺には月に一度はお参りしていましたから
菩提寺に思えるのです。takemokoさんを偲んでゆっくりと境内を歩きたいと思っています。


本日はこれにて。

nice!(59)  コメント(27) 

犬も歩けば・・・わたしでも写せるものがありそうです。 [保土ヶ谷公園]

ようやくきょうは青空が出現した。歩くと汗ばむ陽気だった。

形あるものはいつかは壊れるといいますが、壊れるのは困ります。
洗濯機や冷蔵庫などは修理をするとか購入するとかは、我が家では総理大臣がとりしきっています。
わたしが頭を悩ますのは、PCとカメラです。PCは今のところヨタヨタすることもありますが、
長年使ってきたD7500が最近不具合がチョロチョロ出ています。今更、修理をするつもりはありません。
老い先短いわが身ですから高価なものを買うつもりはありません。もし、ダウンしたら写真を写すのを
止め、ブログも卒業することが考えられますが、それではあまりにも寂しい終末ですね。

DSC08482_00001.jpg
きょうは星川町に用事があったので、いつものように保土ケ谷公園を縦断しました。
歩くとき持つカメラAPS-Cに18-300のレンズを付けるんですが、D7500がいまいちなので
Mマウントに30mmを付けて持ちました


DSC08487_00001.jpg
いつもは望遠レンズで遠くにあっても花を大きく写すことに苦心します。それが30mm単焦点を
持つと何にレンズを向ければいいのか分かりません。
DSC08489_00001.jpg
小さな流れのお仕舞の方にある小さな池です。



DSC08491_00001.jpg
公園内の休憩所の上の藤。



DSC08492.jpg
保土ケ谷公園は紫陽花でも有名です。たくさんあります。大きな花から小さい花まで。
一つの株に直径5cmくらいの紫陽花が咲いていました。色が悪いですね、でも実物は綺麗でした。
今年始めての紫陽花です。



DSC08493_00001.jpg
通り道のオタクの藤です。道から写せます。毎年楽しみにしています。
何枚か写していたとき、向こうからおばあちゃんが来ました。
見ていただき写していただきありがとうございます、と挨拶されました。このお宅のおばあちゃんでした。



DSC08495.jpg
毎年、これからはいずれがアヤメかカキツバタと悩まされます。
星川の法性寺さんでの一枚です。奥に釣り鐘が。


しばらくは望遠ズームは持たないようにしようかと考えています。
でも、何をどう写すか分かりません。カメラもどうするか頭が痛い。


本日はこれにて。

nice!(50)  コメント(25) 

これは枝垂れなんですよ。 [保土ヶ谷公園]

きょう4月10日は素晴らしい晴天でした。気温も上がり、春ではないです、初夏の天候でした。
もう冷たい雨が降る日はないでしょうね。

4月8日に、保土ヶ谷公園のソメイヨシノは散っただろうな、八重桜は咲き出したかなと思い
訪ねました。ソメイヨシノはほとんど散っていましたが、ヤマザクラと思われる木々が十分に
お花見ができるほどに咲いていました。

八重桜は本数が少ないんですが。まだ蕾が多かった。咲き始めた木もありましたので、
一週間後には楽しめると思いました。


チョット気にかけていた枝垂れ桜がまだ見られる状態でした。みなさんがアップされる
枝垂れとは雲泥の差がありますが、わたしが毎年楽しみにしている枝垂れですので
アップさせていただきます。賞味期限がチョット過ぎていました。



複数本並んでいます、好きな枝垂れですが画が良くないですね。
DSC_2949_00001.jpg
DSC_2946_00001.jpg
DSC_2947.jpg



DSC_2961_00001.jpg
大きな枝垂れです。右側が茶色で良くないですが隣の木の葉桜です。


DSC_2962_00001.jpg
上の画の左上の部分、賞味期限に間に合ったようなので部分的に写してみました。


以下の画は1本の木を2枚ずつ写しました。同じような画角ですが、違う木です。
DSC_2971_00001.jpg
DSC_2973_00001.jpg




DSC_2980_00001.jpg
DSC_2983_00001.jpg



4月8日はお釈迦様の誕生日でお寺さんや仏教系の幼稚園では花祭を行ったことでしょう。
わたしは少しは仏教徒であると思っているのですが、今年はコロナやウクライナのことで
花祭などは少しも心に浮かびませんでした。きのうになって思い出し、慌ててお線香を
上げました。思ってみればキリスト教などは宗派が対立して殺し合い、勢力争いをしていました。
宗教は人々を幸せにするものだと思っていましたが、誰が幸せになるんでしょう。


本日はこれにて。

nice!(51)  コメント(19) 

染井吉野が一気に開きましたね! [保土ヶ谷公園]

以前、胃の調子が悪く流性食道炎であることを書きました。そして、その原因のひとつとして
胃を圧迫しているからだと言いました。胃を圧迫しているものはベルト。ぎゅうぎゅう締め付けるのは
良くないんですね。そこでベルトを緩めることにしました。サスペンダーを使うことを考えたのですが、
常に肩に負担がかかるようなので諦めました。

ベルトを緩めたところ胃の調子は良くなりました、驚くほどです。ところがこれで問題は解決かと
思ったところ、時々みぞおちの辺りが重苦しくなり胸焼けもするんです。
考えました、なんでだろうと。考えられるのは腹部の皮下脂肪が厚いもんですから、それが胃を
押し上げているようです。うつむき加減になると胃が圧迫されるようです。PCに向かうとうつむき加減に
なるようなので、今は椅子に浅く掛け背もたれに背中を押し付けた形でやっています。
うつむき加減の反対の状態になリます。これで当分やってみます。



3月24日、保土ケ谷公園で横浜緋桜を見た後、主に染井吉野を見て回りました。
20日に見たときは、大目に見ても2分咲きはほとんどなかったのに、満開と思えるほどの
開花状態でした。寒い後に気温が上がりましたから驚くほどの速さだったようです。

並べます。枚数が多いので勘弁願います。
DSC07676.jpg


DSC07643.jpg


DSC07639_00001.jpg

DSC07644.jpg

DSC07640 (1).jpg



DSC07657 (1).jpg



DSC07654.jpg



DSC07665.jpg



DSC07666.jpg



DSC07668.jpg

DSC07661 (1).jpg



DSC07672.jpg



dsc07673.jpg



DSC07675.jpg



DSC07679.jpg


満開だともっと明るい画になるんでしょうがくらいですね。使っているソフトが悪いのか
使い方が下手なのか、悩んでいます。


満足できるものでないので、コメント欄は閉じさせていただきます。


本日はこれにて。

nice!(54) 

(3月10日) 思いのまま [保土ヶ谷公園]

すっかり春めいてきましたが、朝の最低気温が想像できる事象がありますね。それは車のフロントガラス
が凍っているとか、部屋の窓ガラスに水滴が付いているとか。最近はこれらの拭き掃除をしなくても
いいですから、暖かくなったことの証明ですね。
当地は今年も交通が麻痺するほどの降雪はありませんでした、有り難いことです。


この暖かさで半月以上遅れたと思う梅が満開を迎えています。
保土ヶ谷公園の梅園の画を三枚並べます。

DSC07285.jpg


DSC07287.jpg


DSC07269.jpg



以下に4枚の梅「思いのまま」を並べます。思いのままはご存知のように一本の枝に紅白の花が咲きます。
桃にも紅白に咲く「源平咲き」がありますね、もう少し先になります。
DSC07250.jpg

DSC07271.jpg
DSC07272.jpg


DSC07281.jpg



きょうの箸休め:ツグミ
DSC07276.jpg
毎年、梅が咲く季節にこの梅園でツグミを見ます。梅の蜜を吸うようでもないのになぜ梅園に。
梅の木の下の土に虫がいるんでしょうか。いずれにしても栄養を蓄えてシベリアへお帰り。



DSC07277 (1).jpg
この梅の品種名は「緑萼春日野」です。白梅で好きな梅です。
この花の萼は濃くはありませんが緑色です。だから緑萼です。
DSC07278.jpg




DSC07279.jpg
これは品種名を控えてきませんでした。この花の萼は赤系統ですね。ほとんどがこの色です。
表から見れば同じでも、裏から見ると違いがあります。
DSC07280.jpg


最近、古いカメラα6000に18-200のズームレンズを付けて撮っています。
慣れないからでしょうか、ピントがキチッと合っていません。
小さいカメラはいいですね、軽くて持ち運びに便利です。


明日は3月11日です。
東日本大震災が起こってから11年経ったんですね。だんだん記憶が薄れていきます。
復興はどうなっているんでしょう。結局、はじめに思ったように被災者の努力にかかっているんでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(58)  コメント(26) 

3月7日  河津桜を見て来ました。 [保土ヶ谷公園]

ベルトをきつく締めるとお腹の圧が高まり、胃酸が食道に逆流し、食道に炎症を起こす「逆流性食道炎」という
病気になりやすいと聞いたことがありますか。肥満やピロリ菌の除菌でも逆流性食道炎になることがあるそうです。

わたしには思い当たることがありました。昨年5月に胃カメラを飲み、その時ピロリ菌を除菌しましたが、
ピロリ菌もいなくなり胃は快調になると思っていました。ところが胃の調子は悪くなり薬を飲みましたが、
良くなりませんでした。

20年2月に前立腺ガンが見つかり、治療の一部として男性ホルモンを抑える飲み薬を飲み、注射を
続けて来ましたが、この治療が始まってすぐに下腹部に皮下脂肪が蓄積しました。簡単に云うと
太ったのです。
このことによりベルトをきつく締めることに繋がりお腹の圧が高まり、胃酸が食道に逆流し逆流性食道炎に
なっているのではないかと考えました。ネットで調べたところこのようなことが書かれていました。

ではどうするか、家にいるときはベルトを外し、PCに向かう時もできるだけ前かがみになって腹部を
圧迫しないように気をつけました。そして、約5日間経過しましたが、胃部は軽くなりいい感じになりました。

ベルトを使わなくなったことが良かったのか、断言できませんが、当分続けようと思っています。
外出のときも腹回りをゆるゆるの状態にするためにサスペンダー(ズボン吊り)を買う予定です。




きのう(3月7日)は保土ヶ谷公園に河津桜を見に行ってきました。一週間前はようやく咲き始めと云う
状態でしたが、ほとんど満開になっていました。
DSC07230.jpg
なだらかなスロープの下の方に5本の河津桜が植栽されています。記憶は定かではありませんが、
4、5年前に植えられたと思います。
左側にはテニスコートがあり、梅園があります。そして、その隣にバスが通る道があり、それ越したところに
サッカー場があります。並んで硬式野球場と軟式野球場があります。
そうなんです、ここは県立の運動公園なんです。


DSC07232.jpg
このスロープに小さな流れが作られていますが、その途中に小さな池があり、カルガモが
5羽ほど住んでいます。このときは外出中でした。
毎年、春にはコガモが誕生します。


DSC07235.jpg
蕾がだいぶ見られますね。


DSC07236.jpg




DSC07239.jpg


DSC03399 (1).jpg


右側高いところに並木が見えますが、ソメイヨシノです。もうすぐ賑わいます。この並木の向こう側に
梅園とテニスコートがあります。




DSC07241.jpg

本数は少ないですが、楽しんで来ました。

そうそう、この流れの縁にはたくさんの紫陽花があります、小型の品種が多いです。
保土ヶ谷公園は紫陽花の公園でもあります。


本日はこれにて。

nice!(60)  コメント(24) 

(3月1日) まだまだ梅が楽しめます。 [保土ヶ谷公園]

お天道さんがチョット顔を隠すと寒く感じます。ベランダの気温が13℃あるというのに、気になっている
枝を伐りに庭へ出たら震え上がりました。

今、わが家で一番の検討事項は、ネットスーパーをどこにするかということです。
わたしの誕生日は3月です、そして81歳になります。高齢者の自動車事故が時々云々されて
いますから、わたしも年貢を収めようと考えているわけです。
車の運転をしなくなって何が困るかと云うと、食材などの買い出しの足がなくなるということです。

ネットですぐに申し込めるようになっていますが、近隣でどれだけのシェアを持っているかなど
聞いた上で決めたいと思っているんです。
スーパーの人はすぐには来ませんね、忙しいんでしょう。


きょうも梅です、3月1日の保土ヶ谷公園です。

DSC07154.jpg
紅梅は終わった木もありますが、満開状態の木もあります。
DSC07138.jpg



DSC07120.jpg
もちろん白梅も頑張っています。
DSC07142.jpg



DSC07144.jpg
ところがこのような状態の木が多いんです。



DSC07145.jpg
この日は3月1日でした。こんな状態は去年のファイルを見てみると、2月初めでした。



DSC07157.jpg
1本の木に紅白が咲く「思いのまま」という品種です。当地で見て一番遅く咲く梅です。
この品種でも半月は遅れているでしょう。わたしの好きな白梅で「緑萼春日野」と云う品種がありますが、
同じ状態でした。焦らずにゆっくり楽しもうと思っています。
ふと思ったんですが、梅と桜の共演が楽しめるんじゃないかと。


本日はこれにて。

nice!(57)  コメント(24) 

裏山で姫烏頭を堪能しました。 [保土ヶ谷公園]

前回アップしました保土ヶ谷公園の続きです。


DSC_2441_00001.jpg
梅がたくさん咲いているようにごまかして、次の目的地に向かいました。
梅園の隣にはテニスコートがあり、近くで白鶺鴒(ハクセキレイ)が遊んでいました。
わが集合住宅の駐車場にもよく来るんですが、コンクリートで舗装されたところが
好きなんでしょうか、食べるものがないと思うんですが。



IMG_0967_00001.jpg
こういうところを通ります。南側になります。わたしは裏山と云っています。
きれいな名前が付いています。{森の小道)



DSC_2055_00001.jpg
このときはこんなのが日を浴びてジッとしていました。実物はこんな茶色っぽくなくてきれいだったんです。



DSC_2059_00001.jpg
上下いずれも片喰(カタバミ)だと思ったんですが、近くにそれらしい葉っぱがありませんでした。
DSC_2061_00001.jpg



IMG_0972_00001.jpg
この日の目的のひとつはこれを見ることでした。姫烏頭(ヒメウズ=キンポウゲ科)
小さな花です.4mmあるでしょうか。毎年早く咲きます。春に咲く花と云われていますが。
名前の烏頭はトリカブトの漢名だそうです。葉っぱや茎を切ったときに出る汁に触ると
かぶれることがありますので要注意です。
兎に角、わたしが特に好きな花のひとつです。
DSC_2464_00001.jpg



DSC_2466_00001.jpg
姫烏頭を見て満足して帷子川(かたびらがわ)に向かいました。
目的はカモです。帷子川の一定の範囲内に決まったカモがグループで泳いでいます。
キンクロハジロとオナガガモ。
ここはオナガガモのテリトリーなんですが一羽もいませんでした。
そしてこれが一羽、ボーッとしているように見えました。これは青ガモ?


2月になります、2月は逃げると云われるほど早く過ぎ去ります。
どんどん逃げてください、そうすれば早く春が来ますから。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(21) 

今年は梅の開花が遅いようです。 [保土ヶ谷公園]

この日(1月17日)は用事があって、保土ヶ谷公園を縦断し、帷子川を越えたところまで
行かなければなりませんでした。バスの利用もできるのですが、歩くことにしました。
それは保土ヶ谷公園で梅を見て野の花を探して、帷子川でカモを見るということが
考えられたからです。

DSC_2437_00001.jpg
初めに、梅園に行きましたが、まだ数本が咲いているだけでした。しかも、早く咲いた木は
部分的に傷んでおり元気な花を探すのは難しかったです。

上の写真、白梅と赤っぽい色はモミジの枯れたものです。


DSC_2446_00001.jpg



DSC_2451_00001.jpg
この程度咲くと、相当傷んでいます。遠くから撮ってごまかしました。


DSC_2449_00001.jpg
上の写真もそうですが、咲き始めの一輪二輪を撮ることにしました。



DSC_2447_00001.jpg



DSC_2452_00001.jpg



DSC_2453_00001.jpg



今年の梅は遅いようです。多分今年も梅まつりはないと思います。
満開の木々が見られるのは2月10日ころになるでしょう。

とは云っても、オミクロンの感染拡大で見に行けそうもありませんね。もう恐ろしです。
外出は食料品の買い出しだけにして、近くの公園にも行きたくないです。
外出してのブログ用の写真が撮れませんから、なにか考えなければと思っています。


この続き、野の花と帷子川のカモは次回になります。


本日はこれにて。

nice!(62)  コメント(29) 

11月27日 イチョウが色づき始めた。12月11日 葉を落とした木も多い。 [保土ヶ谷公園]

今朝、起きたら腿が痛く感じました。きのうは特に長く歩いた覚えもありません
でしたから、どうしたんだろうとちょっとだけ考えました。
すぐに分かりました。きのうはしゃがんだり立ったりしながらクリスマスローズの
古い葉を切ったのでした。ちょっとしたことで肉体の問題が出るのは歳ですね。
わが家のクリスマスローズは咲くのが遅いんです。今季も来年の2月でしょうね。
地味な花です、手間もかかりません。


11月27日は保土ケ谷公園にイチョウの状況を見に行きました。

DSC_1758_00001.jpg
坂を登って振り返るとこの景色が目に入ります。JR横須賀線の
東戸塚駅付近です。


DSC_1743_00001.jpg
保土ヶ谷公園のイチョウは部分的には色づいていました。



DSC_3390_00001.jpg
木によっては盛大に葉を散らしていました。


DSC_3393_00001.jpg
全体的には黄葉が始まったように見えました。
右側に高層の住宅が並んでいますので日陰ができて一様には黄葉しないようです。


どうかなと思ってきょう(12月11日)行ってみました。
DSC_1991_00001.jpg
これは黄葉が最高の状態に見えますが、もう散り始めていました。
前回訪れた時から2週間経っていますから、当然ですね。
黄色い絨毯がいいですね。
枝の先から葉が落ちてみすぼらしくなっていましたので、いいとこ撮りをしました。
DSC_1993_00001.jpg


DSC02030_00001_01.jpg


DSC02028_00001.jpg



DSC02024_00001.jpg


DSC_1996_00001.jpg


DSC_1998_00001.jpg


DSC_1999_00001.jpg



DSC02031_00001.jpg


DSC_2014_00001.jpg
モミジがいい感じで紅葉していました。


イチョウの黄葉はもっと黄色いんですが、なぜかアンダーになっています。
黄色く撮っているつもりですし、RAW現像もトリミングするくらいで
あまりいじりません。現像したときはいい感じに見えるんですが。


本日はこれにて。

nice!(58)  コメント(27) 
前の10件 | 次の10件 保土ヶ谷公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。