SSブログ
保土ヶ谷公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

梅の木の整枝で頑張りました。 [保土ヶ谷公園]

 朝方、寒くて目が覚めました。いつもの通りバスタオル1枚で寝ていたのですが、たまらず足元に
置いていたタオルケットを引き寄せました。不思議なのは室温です。27℃でしたが、きのうまでずーっと
28℃でした。1℃しか違わないのに何故寒く感じたのでしょう。

 5時半にベランダに出て寒暖計を見たら20.5℃でした。数日前は25~27℃。
寒暖の差が激しいですね。




 保土ケ谷公園で写した花です。

DSC01677.jpg
  これが何か分かりますか?団体でうなだれていますね。




DSC01680.jpg
  これなんです、ちょっと見ではわからないかも。ひまわりにネットを被せると花はうなだれる?
想像ですが、種子を採るためのものでしょう。去年もありました。 




DSC01669.jpg
  昼顔(ヒルガオ=ヒルガオ科) 草むらで咲いているのをよく見ます。たまに写してやろうと
思うんですが、明るい花は難しいでっすね。現物の色がそのまま出ません。




DSC01663 (1).jpg
  アメリカオニアザミ(キク科)でしょうか。アザミも種類がおおいですね。




DSC01668.jpg
  擬宝珠(ギボウシ=キジカクシ科)


  きょうは気温が低い上に曇天でしたから、庭仕事に最適と朝から庭に出ました。きょう予定した
作業は梅の整枝です。去年の秋にも整枝したんですが、枝が茫々で暑苦しいので、整枝・剪定の
時期ではないでしょうが兎に角伐りました。いいんです、もともと梅の実がほとんど付きません
から。来春の心配は必要ないんです。

 面白いもんですね、枝を一箇所伐ればいいだろうと思うんですが、ひと枝伐ると別のも
伐らなければならなくなるようです。汗をかきながら2時間頑張りましたが、新梢というのかな
残った枝が見苦しいです。そのうち頑張りましょう。


 本日はこれにて。

nice!(48)  コメント(29) 

冴えない百日紅です、腕が悪いですね。 [保土ヶ谷公園]

 きのうの予報では、今朝は冷えると行っていましたが、変わりなく蒸し暑い朝でした。しかし、
雨が降り出し、吹き込む風が冷たくなりました。秋雨前線のせいでしょう。
  きょうは朝に最高気温を記録し、時間の経過とともに下がり25℃以下になったようです。
一日中、扇風機も使いませんでした。これからは真夏日にならないのでしょうか。



 保土ケ谷公園の百日紅を写したんですが、暗くなり冴えませんね。

DSC01657.jpg

 昨夜は秋田・大曲の花火大会をTVで見ました。コロナ禍で3年ぶりとのことでしたが、
きれいな花火を見ることができました。
 

DSC01676 (1).jpg
 
 子供の頃、生まれ育った小さな町でも花火大会がありました。市街地を分けて流れる
北上川の支流で、川には灯籠が流され、川面には川船が上流下流に進みながら笛太鼓を奏で、
砂浜では花火が打ち上げられました。
 記憶では8月20日に行われたと思います、ご先祖様をお送りする行事だったのでしょう。



DSC01659.jpg

 花火といえば、琺瑯の画家・山下 清さんの花火の画を思い出します。
 ボーンと打ち上がってパッと丸く開く・・・これが一番の花火だと思っているのですが、昨夜、
見ていると様々にデザインされた形の花火が多いですね。進化しているんでしょう。



DSC01666.jpg

 大曲の花火大会で、花火の素晴らしさはすごいと思いますが、もう一つ素晴らしいと
思うことがあります。これが始まる前に、涙がこぼれました。
 花火が終わると、対岸の打ち上げ場所で大勢の花火師たちが赤い灯を大きく振ります。
ありがとうの気持ちですね。観客席ではライトを振って別れを惜しみます。



DSC01665.jpg
 

この夏は多くのところで様々な行事が縮小さされたり中止されたりしました。
 来年は心置きなく開催され、楽しめるといいですね。

 そう云えば、コメンテーターとして出演していた柳葉敏郎さんも涙を流していました。
 花火にはお盆と関連して様々の思いをそれぞれ持っていて、それを思い出すのでしょう。


 本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(22) 

秋の気配。 [保土ヶ谷公園]

 毎朝、TVをつけると画面に映りだされるのが事件事故です。
TV局のニュースショウのネタを提供するためかといえば
非常に顰蹙を買うことになりますね。

 8月も末になり子どもたちの夏休みももうすぐオシマイです。
事件事故が多い中で、子どもたちの水の事故が少なかったと
思うのはわたしだけでしょうか。
 もし、少なかったならばいいことですね。少ないのは何故だろうと
考えました。独断と偏見ですが、コロナ禍で水辺に行く機会が
少なかったからではないかと。

 夏休みが終わって登校する子どもたちは、真っ黒に日焼けして
いましたが、今年はどうでしょう。出かけるときマスクをしていたで
しょうから真っ黒な顔ではないでしょうね。


 まだ真夏日になろうかという日もあります。少しでも秋を感じる
草花を集めて見ました。
DSC01638.jpg


DSC01642.jpg

DSC01650.jpg


DSC01648.jpg


DSC01653.jpg


DSC01652.jpg


DSC01656.jpg
 狐の孫(キツネノマゴ=キツネのマゴ科)を写していたら、
蝶が飛んできました。折角ですから出演してもらったのですが、
キツネノマゴのピンク色が写っていませんでした。
 こんな小さな花でも虫たちは寄ってきて密を吸うんですね。


 今朝もお天道さんが薄い雲の上でしたから、蚊対応を十分にして
庭に出ました。一番目立つベランダの前の雑草が気になっていたので
草刈りハサミできれいにしたつもりですが、何日保つでしょうか。
 途中、休憩で麦茶を飲み、2時間の作業でした。シャワーを浴びて
スッキリしましたが、ビールはなしです、只今、気まぐれな
わたしは禁酒中です。


本日はこれにて。

nice!(52)  コメント(23) 

久しぶりの体調不良でした。 [保土ヶ谷公園]

  29日の目眩やふらつきには少々驚きました。

 こんなことになるとすぐにコロナのことを考えてしまいます。すぐに熱は出ていないか、血圧はどうか

と考え、チェックしましたが、血圧は少し高めでしたが、熱は36℃になっていなかったので一安心。

 夜も8時半にはベッドに入りなんとか眠れました。が、寝苦しく、夜中に熱が出たのか寝汗をかきました。

 朝起きて体温を測ったら35,9℃で前日と同じ、血圧も140-78で前日とほとんど同じでした。

しかし、わずかですが身体がふらつく感じは残っていました。


 今朝起きてみると目眩は解消したようですが、ふらつきは残っているようでした。

 原因は熱中症に片足突っ込んだ状態ではなかったのかなと考えています。水分補給が要注意ですね。
 当分、外出は避け、のんびりとTVを見て過ごします。


 10日間の天気予報を見ると、これから10日間ぐらいは真夏日が続きそうですね。雨もなしのようです。
8月になりますが、旧盆の頃には朝晩涼しい風が吹くんじゃないかと期待しています。


DSC01277.jpg
 花の名前は分かりません。白い花でしたので、モノクロで撮ってみました。葉っぱを見ると、
ジキタリスかなと思ったのですが。
 
DSC01248.jpg
 エノコログサ(イネ科) この草が好きです。お天道さんの位置によっては金色に輝きますね。
             複数あればアートになるような気がします。
DSC01247.jpg
  姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン=アヤメ科)  この方向から写すとなんの花か不明ですね。
DSC01264.jpg
   薮萱草(ヤブカンゾウ=ユリ科 似た花に一重咲きの野萱草があります。その方がスッキリして好きです。
DSC01265.jpg



DSC01261.jpg
 花の名前は分かりません。大文字草のような花が花びらを散らした後かなと思ったのですが、
ダイモンジソウは秋の花ですね。
 
DSC01278.jpg
 
 保土ケ谷公園プール  黒つぶれしていますが、奥に25mプールあり。
 体調が本調子でありませんので、コメント欄は閉じさせて頂きます。
 本日はこれにて。

nice!(54) 

カルガモのこどもが生まれました。 [保土ヶ谷公園]

きのう(6月12日)は、もしかしたらカルガモの雛がいるんじゃないかと思ったのです。
それで保土ケ谷公園に向かいました、やはりいませんでした、それも親ガモも不在でした。
池の手入れをしていたおじさんがいたので、
今年はコガモが生まれなかったようですね、と声をかけたら、下の池にいるよとの答え。

300mくらい離れているでしょうか下流の池に急ぎました。
DSC00822.jpg
これは上の遊歩道から写した画です。このときは人もいませんので比較するものもなく、
大きさがわかリませんね。
小さいんです。そしていました、コガモが9羽に親ガモが1羽。この日はマクロレンズしか
持っていなかったので、コガモをわかるように写せませんでした。

この池の周りの木にはすでにカラスが待機していました。コガモたちは元気に泳いでいましたが、
隠れるところもありませんから、気になりました。

DSC_3386.jpg
どうしても気になり、5時半頃家をでました。ところがです、6時前に大きい毎年子育てする池に
近づくと、数人の人々が池を見ていました。
着いて池を見たらなんとコガモも親ガモのいるんじゃないですか。しかも、コガモ9羽は
きのうと同じです。いつ引越したかわかりませんが、300mを歩いたのです。
DSC_3403 (1).jpg

DSC00836.jpg
これくらいの大きさになるとカラスも簡単に襲撃できないと、コガモを見ていたおじさんが
云っていました。ただ、水の上ならカラスも簡単に襲撃出来ないが、上の画のように
岩や石の上にいるとカラスは持ち去ることが容易になると。

DSC_3412.jpg
コガモたちの住まいを見てみましょう。この池は大きいです、下の池と比べれば。
多分、4倍か5倍あるでしょう。しかも、見えにくいですが、池の左端にヨシがあります。
これに逃げ込めば助かります。
DSC_3249.jpg
これは5月上旬に上えから写したものです。コガモたちの住まいです。
生存することは厳しいことですが、きょうのところはホッとして帰宅しました。


ついでに紫陽花の畑に寄ってみました。びっくりです。満艦飾でした。
数枚写しましたので、並べます。
DSC00808.jpg

DSC00812.jpg

DSC00815.jpg

DSC00839.jpg

DSC00820.jpg


きょうの付録:泰山木(タイサンボク=モクレン科)
DSC00466.jpg
ご存知のように泰山木は背丈が高い木ですから、シベまで見られるのは珍しいです。
これは土手に登って写しました。今年も見られて幸せです。


本日はこれにて。

nice!(54)  コメント(27) 

6月2日  紫陽花のアップがまだまだ続きます。 [保土ヶ谷公園]

みなさんは家庭の雑事でイライラすることはありませんか。
わたしは主夫ですが、いろいろあります。他所様から見たら笑い事でしょうが、

当人にとっては一大事です。そんなことを少しずつ書いてみます。

家庭から出るゴミは分別してプラの袋に入れて集積所に出します。その袋はスーパーなどで
買ってきますが、何十枚かたたまれて袋に入っています。使う時に袋から一枚づつ出しますが、
この出すことがわたしにとっては簡単ではなく、イライラしてしまうんです。

最近、少しは利口になって一度に全部出して平かごに入れていますが、スムーズです。
みなさんはどうされているんでしょう。くだらないことにイライラしてと笑わないでください。


当分、紫陽花が続くと思います、画が多くなりますが、サラッと流してください。
前回に続いて保土ケ谷公園です。

DSC00433.jpg
DSC00440.jpg
DSC00437.jpg
DSC00443.jpg
DSC00444.jpg
DSC00453.jpg
DSC00460.jpg
DSC00463.jpg
DSC00468.jpg
DSC00473.jpg
DSC00478.jpg
DSC00479.jpg
DSC00481.jpg
DSC00483.jpg


色々の形や色の紫陽花がありますが、好みがあるようで偏っています。

次回も紫陽花で、横浜市こども植物園のヤマアジサイになると思います。

本日はこれにて。

nice!(53)  コメント(25) 

紫陽花のシーズンにしては雨が少ないようです。 [保土ヶ谷公園]

天気予報ではちょこちょこ降るようなことを云っていますが、思ったほど降らない当地です。
だからまだ梅雨に入らないんですね。

先日、保土ヶ谷公園のアジサイは剪定のミスで今年は見られないと聞き、がっかりしていました。
それでももしかしたら少しは咲いているんじゃないだろうかと、きのう行ってきました。
嬉しいですね、あの話はフェイクニュースじゃなかったのかと思うほど咲いていました。
状況を写して来ましたので、アップします。

保土ケ谷公園の紫陽花は園と言うか畑というか遊歩道から1mくらい低いところに
植栽されています。きょうは全体が分かるような景色を主に写してみました。


DSC00472.jpg
DSC00475.jpg
DSC00492.jpg
DSC00454.jpg
DSC00455.jpg
DSC00457.jpg
DSC00456.jpg
DSC00461.jpg
DSC00476.jpg
DSC00480.jpg
DSC00449.jpg

カメラの設定がうまくなかったのでしょう色が出ていません。
次回も保土ケ谷公園の紫陽花です。


本日はこれにて。

nice!(51)  コメント(27) 

5月24日  アジサイの中間報告。 [保土ヶ谷公園]

6月に入りました。外国にはジューンブライドという言葉があります。6月に結婚すると
幸せになると云われているんですね、イギリスででしょうか。
日本に住むものは、なにも梅雨時に結婚式をあげなくてもと思うんですが、イギリスでしょうか
6月は天気がいいんだそうですね。だからあげるんだと云っていた知人がいます。


きょうは5月24日の保土ケ谷公園です。
前回行ったときアジサイはほとんど咲いておらず、剪定の失敗と聞きましたが、どうしても
諦めきれず、行ってきました。あじさい園は最後に行くことにして、まず園内をぶらぶら。


DSC00320.jpg
様々な黄色い花が咲いていますが、みんな同じに見えます。

DSC00330.jpg
これはシランですが、まだ咲いていました。
わたしはこの画が気に入りました。柔らかに写っていませんか。加工はしていません。
(ピントが甘いのかもしれませんね)
(最近、RAWではなくJpegでやっています)
そう見えたとすれば秘密があるんです。


DSC00328.jpg
下野(シモツケ=バラ科)

DSC00323.jpg
昼咲き月見草(ヒルザキツキミソウ=アカバナ科)
強いお天道さんの下だったからでしょうか、花も背景もきれいに写らないので
アップするのはやめようかと思いました。しかし、このまずい画を見て、アドバイスして
くださる方がいるかもと厚かましいことを考えました。


DSC00325.jpg
ツツジはまだ元気でした。

DSC00336.jpg
スロープの途中の池にカルガモが住んでいます。池の側のアジサイの木陰で休憩中でした。
数羽いたはずですが、今はこの2羽しか見えません。今年はコガモの誕生もなかったようです。


あじさい園に近づいています。前回見たときよりも花数は多く、色がついているものも
ありました。期待できると思いました。しかし、2箇所のうち1箇所は駄目なようです。
池の近くのヤマアジサイは花数が少ないです。
天気が良ければ、明日行ってみようと思っています。少し並べます。
DSC00316.jpg
DSC00340.jpg
DSC00341.jpg
DSC03490.jpg



本日はこれにて。

nice!(41)  コメント(22) 

5月10日 残念な報告です。 [保土ヶ谷公園]

起きがけにPCの天気予報を見ると晴れ。カーテンを開けて見ると、薄雲がかかっているが。
晴れでしょう、3日続けてです。予定通り鎌倉に行きました。
北鎌倉の円覚寺と浄智寺だけをお参りしてきましたが、その周辺でも人出が多くなってきたようです。
修学旅行でしょう中学生が多かったように見えました。北鎌倉お参り記は後日記事にする予定です。


5月10日の保土ケ谷公園です。紫陽花を楽しみに行きました。

DSC_3211.jpg
なだらかなスロープをウキウキ気分で歩きました。この奥に紫陽花園があるんです。



DSC_3220.jpg



DSC_3230.jpg
ここは紫陽花園です、遊歩道から一段低くなっています。このようなところがもう一箇所あります。
でも紫陽花が見えませんね。


以下咲き始めということで並べてみます。
DSC_3225.jpg

DSC_3240.jpg



以下は5月19日の開花状況です。
できるだけ多く開花しているところ、あるいは蕾を撮りましたが、なんか変です。
10日と比べてもっと多く咲いていなければならないのですが・・・。
DSC00150.jpg
色づいた花もありません。
DSC08778.jpg

DSC08781.jpg

毎日、保土ヶ谷公園にウオーキングに来ている保土ケ谷公園に精通している人がいたので
開花について聞いてみました。開口一番、今年は紫陽花は見られませんよ、と。
その理由は昨年の剪定の失敗だということでした。花芽が出てから剪定したらしいんです。
そんなミスを誰がしたんでしょう、毎年外注のプロがしているはずです。

今年はキンランは見られず、紫陽花も駄目となると楽しみが激減です。


本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(24) 

桜がお仕舞になっても次々美しい花が咲きます。 [保土ヶ谷公園]

きのうは曇り空で、きょうも朝から曇りでしたが、昼ころからお天道さまが出てくれました。
気温は日替わりです。梅雨はいつ頃から始まるんでしたかね。每日が日曜日のわたしは
雨が降ろうが槍が降ろうが、生活に差し障りがありませんからいいですね。


3月で自動車の運転を止めました。
免許証を眺めているんですが、免許を取得したのは昭和39年4月でした。免許証の返納は今年
令和4年4月です(誕生日で有効期限が切れるのではなく、誕生日の1ヶ月後まで有効)。
さて、ここで問題です。わたしは何年間免許証を保有していたでしょうか。

年号で云うと簡単ではないですね。昭和39年は1964年、令和4年はわかりますね、2022年です。
ということは、58年も保有していたんです。リタイアしてから、7、8年は週に2,3回
運転するだけでしたが、仕事中は每日でした。50年間、無事故無違反とはいきませんでしたが、
大きな事故もなく幸せでした。違反などについてはまた書くことがあるかもしれません。


きょうは4月16日の保土ケ谷公園です。目についたものを写して来ましたので並べます。

先ず、下の3枚はツツジです。ツツジもいろいろな植え方がありますが、緑の中にすっぽりと
鎮座しているものが好きです。

DSC08324.jpg

DSC08329.jpg

DSC08330.jpg



DSC08320.jpg
花水木(ハナミズキ) 大きな木でしたが、ほとんど花びらが散りこのひと枝が残っていました。


DSC08322.jpg
花桃(ハナモモ=源平咲き) この木もほとんどお仕舞でしたが、絞りのこの一輪だ
残っていたのでパチリでした。


DSC08314.jpg
季節的に遅いと思うんですが。赤花常磐万作(アカバナトキワマンサク)。


DSC08313.jpg
八重山吹(ヤエヤマブキ)  だと思うんですが、葉っぱをよく見てこなかった。


本日はこれにて。

nice!(60)  コメント(24) 
前の10件 | 次の10件 保土ヶ谷公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。