SSブログ

狭い庭で苦労したり楽しんだり。 [庭の四季]

きのうの午後のことです。
オクサマが「蛇、へび」と叫びながらわたしの部屋に飛び込んできました。わたしは言えの中に蛇が
入ってきたのかと思い、ダイニングへ。オクサマに云わせると、大きな蛇がベランダの前にいたと
云うのです。わたしが庭を見たときは庭ハズレの方に移動したようで、姿は見えませんでした。

ここに移り住んで約50年、住み始めた頃は時々”青ちゃん”などを整備していない庭で見ることがありました。
ですが、3年もしてからは見ることがありませんでした。ところが昨年、梅の木の枝に横たわるのを
見ました。色からして「シマちゃん」だったと思います。びっくりしました、いるはずが無いと思っていたのが
いたんですから。早速。百均から忌避剤を買ってきて撒きました。当然、効き目はありませんから
来て当然です、その辺にいるのであれば。
今回は百均は止めてヨドバシに忌避剤を発注し、今朝届きました。

早速、撒きたいところですが、きょうは朝から台風1号の影響でしょうか霧雨が降ったり止んだりです。
風もあります。朝のベランダの寒暖計は15℃ほどでしたが、夕方には13℃でした。
天気が回復してから撒きます。大っ嫌いなやつと付き合っていかなければと思うと嫌ですね。




庭がテーマとなりましたので、きょうは”庭の昨今”をアップします。
木々とともに、主に雑草として繁茂している小さな花を取り上げてみました。
これからは雑草との戦いを9月頃まで続けなければなりません。

DSC03472.jpg
上溝桜(ウワミズザクラ=バラ科)
ベランダの前の山に2本あり、4月上旬には真っ白な試験管を洗うブラシのような花咲かせます。
小さな実をつけます、オレンジ色から熟すと黒色になります。

DSC03473.jpg
DSC_3597.jpg



DSC_2992.jpg
烏野豌豆(カラスノエンドウ=マメ科)
緑の中に紫色の花が点々。
DSC08044.jpg




DSC_2997.jpg
胡瓜草(キュウリグサ=ムラサキ科)



DSC_3001.jpg DSC08032.jpg
山椒の花(雌雄があるようですがこれがなにか不明。                                 
山から採ってきて挿し木にしたら根付きました、                                     
1mくらいで細い。                                                        



DSC_3008.jpg DSC_3601.jpg
クリスマスローズはまだ咲いていますが、花は脱色しているようです。



DSC08010.jpg
紫陽花・七段花(シチダンカ)
昨年の夏、水不足で枯れたと思っていましたが、どうにか生きていてくれたようです。
枯れ枝と思われるところにも新葉を吹き出しています。勿論、枯れた枝もあります。
DSC08007.jpg
七段花の蕾



DSC08071.jpg DSC08062.jpg
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ           ハコベでいいにかな?  
                   


DSC08085.jpg
昨年の秋にパンジーを4株買ってきたんですが。盛大に咲いた後、もう蕾も無いようなので
外に出しておきました。ところがそのうちの1株が蕾を付け、開花していました、得した気分。



DSC08038.jpg
冬の間、部屋に入れていたハイビスカス、3月中旬にもう暖かになっただろうとベランダに出しました。
ところが、ベランダも外も気温は同じですね、3月下旬から時々寒い朝があり、4月も最低気温が
5℃以下の日がありました。そのためでしょう、ここ1週間で緑色だった葉は黄変し落葉。
下の蕾の状態が暫く続きましたが。よれよれになってやっと開花。
復活するまでしばらくかかりそうです。
DSC08088.jpg


あすはクリニックを2軒回ります。雨風が強くないといいのですが。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(26) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。