SSブログ

花のいのちが短くなってきました。 [横浜市こども植物園]

 先日、目が覚めたとき気付いた事がありました。いま使っている敷布団がだいぶ傷んで
きたので、新しいものに交換しようと。なぜ突然そう考えたのかわかりませんでしたが、
女房殿にも云って朝食後、押し入れに入っていた敷布団に陽を当て、交換しました。

 さて、今まで使っていたものをどう処分するか、少しだけ考えました。そうだ、粗大ごみとして
市に出そうと。ネットで申し込んだら、2枚を1組として梱包し、集荷日に出すことになりました。
ちょっと疑問があったのです、なぜ、2枚を一組にして1個としなければならないのか、1枚ごとに
梱包して出してもいいんじゃないかと、考えました。
 
 でも、2枚を1組にしてということですから、そのようにしました。費用は200円でした。
 様々なゴミを処分してもらっています、助かります。
 
 きのう、午前8時までに指定の場所に出し、持って行ってもらいました。
 押し入れにも余裕が出てなにかホッとした気分になったのでした。

 女房殿いわく「終活ですか」


 植物園の草花も様子が変です、咲き出したなと見ていると、ドンドン萎れます。穂状にびっし
り花がつくはずのもの(例えば、キンミズヒキ)も歯抜けが多いです。
 高温が影響しているんでしょうね。

DSC_1112.jpg
 小鬼百合(コオニユリ=ユリ科)  別々に見るとオニユリとコオニユリの違いがわかりません。



DSC_1127.jpg
 秋唐松(アキカラマツ=キンポウゲ科)  花びらはない。飛び出ている雄しべの中央に
                           雌しべがある。



DSC_1129.jpg
 女郎花(オミナエシ=スイカズラ科)  秋の花だと思っていたらもう咲いている。草丈が
                         1mあまりあるので。周りを華やかな雰囲気にする。



DSC_1102.jpg
 野薊(ノアザミ=キク科)  ノハラアザミとの違いが分からずです。



DSC_1133.jpg
 禊萩(ミソハギ=ミソハギ科) 湿地を好み、茎を真っ直ぐに立て、先端で穂状に花を付ける。
                    今年はなぜか花の付きが悪い。まともに立ち上がっていません。


 今朝はわが家の庭はにぎやかでした。ガビチョウが団体で来てうるさいこと。今までも来る
ときは2羽でしたが、きょうは団体。親子だったのでしょう。


 当ブログのファイルの使用領域が1000MBに近づいて来ました。来月から新しくしようと
準備中です。しばらく新しい立ち上げをしていなかったので、方法を忘れたようです。
不都合があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

 新しいブログはhttps://to-mu-55.blog.ss-blog.jp/にする予定です。



 本日はこれにて。


nice!(55)  コメント(22) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。