SSブログ

満作は今が満開のようですね。 2月12日 [児童遊園地]

きょうはいい天気でしたね、快晴で風もなし。梅園などには家族連れで

散歩が多かったでしょう。これでまた寒い日が出現しますから、

身を縮めることになります。でも、まだ2月ですから当然ですね。



2月12日に児童遊園地に梅を見に行ったとき、満作(マンサク=マンサク科)を

見ました。ご存知のように、他の花に先駆けてまず咲くから満作と

名付けられたようですが、もう花は終わっていると思っていました。

満作には別種があり支那満作(シナマンサク)と言いものがあり、これが先に

咲いて、それを見て早いなあと思っていたようです。


支那満作は満作よりも花が大きく香りもあるので、庭木として人気があるようです。

花の色は黄色が多いんでしょうか、ふたつの満作の違いは枯れ葉が付いたままで

花が咲くのが支那満作のようです。支那満作には多くの種類があるようです。

赤花満作もたまに見ますが、今回は見られませんでした。

満作の名前の由来には、豊年満作からという説もありますね。




DSC04379.jpg

DSC04381.jpg
DSC04381.jpg
DSC04382.jpg
DSC04420.jpg
DSC04419.jpg
  
DSC04378.jpg
満作の名前の由来には豊年満作からという説があるようですが、満作、

万作どちらでもいいように思いますが、豊年満作からとして

満作がいいと思います。

DSC04375 アセビ.jpg
馬酔木(アセビ=ツツジ科)  この木は早く咲いたせいか花数が少ない。


DSC04386.jpg
蝋梅(ロウバイ=ロウバイ科)  ロウで作ったような花。


DSC04422 (1).jpg
柊南天(ヒイラギナンテン=メギ科)


きのうはクリニックを2軒掛け持ちでした。いつもの内科を9時過ぎに終わらせて、

9時15分に泌尿器科へ到着したら、待合室に誰もいませんでした。一番の人が

診察中だと受け付の人が云いながら、最近は寒さのせいで出足が遅いんですよと。

後期高齢者が患者として多いですから、寒さが身に沁みるんでしょうと。


ほとんど待たずに先生とお話。夜間頻尿は今のところ真夜中に一回

だと云ったら、効果が出ているようだし、血液検査の数値も悪くないので

薬を飲みつづけることに決定。必要がなくなるのはいつの日やら。

1軒目から2軒目への途中に税務署があったので、確定申告書を提出。

受付の人が待っている状態だったので、3分もかからず完了。


本日はこれにて。

nice!(50)  コメント(17) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。