SSブログ

3月23日 利休梅。 [横浜市こども植物園]

  春分や穀雨など二十四節気は皆さんご存知ですよね。では、「七十二候」はどうでしょう。
恥ずかしながらよく分かっていませんでした。二十四節気と一緒に出ていることが多いのですが、
今回たまたま目にして面白いと思いました。
  もともと中国のものですが、二十四節気の各節気をそれぞれ三つに分けたものです。
きょうは4月21日ですが、二十四節気ではきのうから「穀雨」です。七十二候では「葦始めて生ず」と
出ています。なんのことか分かりませんね。葦(あし)は「葦」や「蘆」とも書かれ、「ヨシ」とも呼ばれる
イネ科の多年草です。
 この葦が水ぬるむに誘われて芽を出す季節だということのようです。
 葦ではあまりおもしろくありません。パラパラと七十二候が書いてあるものをめくってみると、3月
31日に「雷乃声を発す」とか4月15日には「虹始めて見る」とか書かれています。
 時節を表しているんでしょうが、今とはずれています。自然は変わってきているんでしょう。
二十四節気も面白いですが、七十二候にも目を通してみてくだし。




  きょうも3月23日の横浜市こども植物園です。

DSC_0103_00002.jpg

  正門を入って左側の林です。新緑に陽の光が当たっています。秋の紅葉も見応えあります。




DSC_0099.jpg

 貝母(バイモ・ユリ科:別名編笠百合) 群生よりも1本2本静かに立っている景色が好きです。




DSC_0036.jpg

  ムスカリ(キジカクシ科)




DSC_0015.jpg

 紫華鬘(ムラサキケマン・ケシ科)




DSC_0016.jpg

   白花蒲公英(シロバナタンポポ・キク科) タンポポも色々種類がありますが、在来種で

                           中国地方に多いんだそうです。




DSC_0094.jpg

  木瓜( ボケ・バラ科)  色が面白かったのでパチリ。




DSC_0092.jpg

  どこで覚えたのかリュウキュウバイと思っていたら、利休梅(リキュウバイ・バラ科)でした。

  明治時代末に中国から入ってきました。茶花としても広く使われていたので、そのイメージから

  利休と名付けられたかも。



 歩くと汗をかくようになったので下着を長袖からTシャツに替えた。もう長袖を着ることがないと

いいのだが。当地では暑いとは感じなかったですが、各地で夏日どころか真夏日になったところも

あったんですね。お天気は相変わらず勝手気ままです。

 天候が快適でも心楽しく散歩することができるのはいつになるでしょう。



 本日はこれにて。

nice!(59)  コメント(19) 

nice! 59

コメント 19

JUNKO

白い色がなんとも言えない美しさです。
by JUNKO (2021-04-21 20:42) 

ゆうみ

シロバナタンポポ 名前は聞いたことはありますが
画像を通して見たのは 始めてです。
珍種じゃなく 関西の方の在来種なんですね。
by ゆうみ (2021-04-21 22:25) 

みずき

白いタンポポ久しぶりに見ました。
前は近所に生えてたんですが、
持って行ってしまった人がいるのか
いつの間にか無くなってしまいました。
by みずき (2021-04-21 22:47) 

snow

マスクなしで散歩できるようになるのはいつなのか
待ち遠しいなぁ


by snow (2021-04-22 00:05) 

斗夢

◎ JUNKOさん
    ありがとうございます
  白色は濁ってしまうことが多いので、ソフトで明るさやコントラストを
  いじることが多いです。

◎ ゆうみさん
    おはようございます
  近所の野原などではあまり見ることはありませんが、植物園の草むらで
  見ることがあります。
  ほとんどが黄色いセイヨウタンポポですね。
  いま日本で見られる草花で在来種は少ないですね。

◎ みずきさん
    おはようございます
  タンポポは強いですから自然に負けて消えたとは思えませんね。
  繁殖力は他のたんぽぽのように強くはないようです。

◎ snowさん
    おはようございます
  暑くなってきました。マスクをしていると汗をかきます。
  わたしのように1、2時間散歩するだけの者は耐えられますが
  仕事で朝から夜までマスクをしなければならない人は大変でしょう、
  予防接種だけが頼みの綱でしょうか。 

by 斗夢 (2021-04-22 04:54) 

kazu-kun2626

朝晩と日中の寒暖差が
大きいですね~
今日は会社休みなのでまた
山の中の林道歩きをしてきます
by kazu-kun2626 (2021-04-22 06:53) 

tarou

斗夢 さん お早うございます
シロバナタンポポ、初めて見ました。
こちらまで、種が飛んでこないかな・・・
庭には最近、西洋たんぽぽの黄色い花が
咲くよになりました。

by tarou (2021-04-22 08:07) 

cooper

この時期は 少し日を空けただけで 次のお花が登場と
植物園へ お出掛けも 楽しいでしょうね。
by cooper (2021-04-22 10:25) 

斗夢

◎ kazu-kun2626さん
    こんにちは
  日中の気温は高いですが、朝PCに向かっていると手が冷たいです。
  山には色々の花がさいていることでしょう。

◎ tarouさん
    こんにちは
  関東では少ないですから、ちょっと無理ですね^^。
  多分セイヨウタンポポでしょう、元気に咲いていますね。
cooperさん
    こんにちは
  そうなんですよ、次々咲きますから一週間間を開けると
  見ないでしまうことが多いです。時間との戦いです^^。

by 斗夢 (2021-04-22 12:45) 

Inatimy

ボケの白い花、爽やかですね^^。 赤い色ばかりしか見たことがないので、
すごく印象的。
こちらは平年だと16℃くらいあるのに、ここのところずっと気温が低めで、
今日は最高11℃くらいです・・・。なかなか冬物が片付けられなくて。
by Inatimy (2021-04-22 18:28) 

横 濱男

七十二候・・・昔の中国は凄いですね。
今は、アカンけど。。
by 横 濱男 (2021-04-22 18:34) 

せつこ

今晩は~~
子供植物園は色々楽しめて良い場所ですね。
今は新緑も綺麗で、季節的に一番良い季節です。
コロナ感染には気を付けて散策してくださいね。
電話の前に座り続けて1日がかりで接種の予約が出来ました。
by せつこ (2021-04-22 20:51) 

風の友

京都では、リキュウバイもムスカリもボケの花も、もうしっかり終わりました。少し寂しい!
その代わり、緑が一杯で、さわやかです。

by 風の友 (2021-04-23 01:05) 

斗夢

◎ Inatimyさん
    おはようございます
  よく見るのは単色ですが、これは花付きが少なかったですが
  様々な色だったのでパチリでした。
  当地はきのう、最低気温は12.8℃、最高気温は26,1℃で始めての夏日。
  真夏日のところもありました。
  朝晩の温度差が大きく、私の部屋は寒いです^^。

◎ 横 濱男さん
    おはようございます
  4000年の歴史、素晴らしい人も出ていますが。権力闘争の歴史です。
  昔の人は農業のためにいろいろ考えているようです。

◎ せつこさん
    おはようございます
  そうです、一番好きな季節が春です。
  マスク、うがい、手洗い(消毒)、密になるところには出かけないを
  毎日実践しています。スーパーでの買い出しも店内滞在時間は15分。
  こちらは接種に関しなんの連絡もありません。今年中にできるだろうか
  ウイルスが変異し効かないワクチンを摂取することになるんじゃないか
  とブツブツ云っています^^。

◎ 風の友さん
    おはようございます
  撮ったときと今では1ヶ月ぐらいのズレがありますので
  こちらも同じようなものです。
  樹木の色がどんどん変わってきていい感じです。

by 斗夢 (2021-04-23 05:42) 

a-silk

菜種梅雨もなかったこの春、雨が少ないです。
「穀雨」は「穀物を育てる雨」の意味だそうで、こちらは田植えが始まる次期で、雨が欲しいです。

by a-silk (2021-04-23 07:29) 

まこ

亡くなった両親が、よく
二十四節気の話題で盛り上がっていましたが
目の前のことに追われている、若い頃は気にも留めませんでした。
年をとると、そんな風に季節の移り変わりを
楽しめるようになるものだ・・と改めて思いますね。

by まこ (2021-04-23 10:59) 

viviane

利休梅、綺麗ですね~☆
茶花、故に「利久」^^納得です^^
by viviane (2021-04-23 15:40) 

斗夢

◎ a-silkさん
    こんにちは
  そうでしたね、菜種梅雨がありませんでしたね。
  人が生きていくためには農業がたいせつ、それにスポットを
  当てています。

◎ まこさん
    こんにちは
  その時節時節のポイントを言い表しているんですね。
  農作業のために考えたんでしょう。

◎ vivianeさん
    こんにちは
  茶花にしては花が大きすぎませんか、と思いました。
  やはりお茶は利休なんですね。ひとつの基礎を築いた人は
  いつまでも忘れられないんですね。

by 斗夢 (2021-04-23 16:27) 

いろは

こんにちは^^
貝母は好きなお花です♪
この木瓜は上品な感じですね。
利休梅はあまり見かけないお花です。私は茶道をやっていましたが、一度も茶花に使った事が無くて...^^
お花屋さんでも売っているのを見かけませんでした。
by いろは (2021-04-23 17:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。