SSブログ

渦紫陽花 [庭の四季]

昨夜来の雨が降り続いています、5mm/hとか8mm/hのデータが出ていましたが、
そんな程度の雨では無かったように感じました。台風2号の影響でしょうね、
土砂崩れなど起こらなければいいのですが、と思っていたら発生しています。警報も多くの
地域で出ていました。台風2号は東海上をすんなり通過すると思っていましたが、上陸したと
同じようです。そして、今晩から明日も要注意です。線状降水帯は嫌です。


暇に任せて渦紫陽花の画を眺めていました

DSC_0588.jpg
色々勉強です。渦紫陽花はガクアジサイの系統なんですね。そして形の上では手毬咲き。
紫陽花には装飾花と両性花があります。が、

DSC_0632.jpg
一般にガクアジサイは両性花が真ん中にあり、周囲を装飾花が囲んでしますね。しかし、
渦紫陽花には両性花が見えません。ネットで調べていたら両性花に代わるものでしょうか、
装飾花の中央に本来の花が咲くんですね。上の画で中央下部に見えます、
完全に開花していませんが。

DSC_0605.jpg
ではこれはなんでしょう、上の画の下の方に5角形の花びらとその周囲に丸いものが見えます。
これはなんでしょう、最初、わたしはこれが両性花だと思ったのですが。両性花だとか
眞花だとか本来の花だとかわからないことだらけです。


前回、東慶寺さんのことを書きましたが、岩絡みの画をアップすべきだったと思いました。
ご存知の方が多いと思いますが、追記します。
DSC04195 2.jpg
本堂です。この周囲に回廊が回っていて、そこを歩いて本堂の裏側に回ります。

DSC04184.jpg
するとほとんど垂直の崖に岩絡みが張り付いています。見学者との距離は2mくらい
でしょうが。この岩絡みの面積はどれくらいでしょう、高さは4mくらいかな(記憶あやふや)、
左右方向は本堂の横幅ほど?右の方にもっと広がります。(2019年6月に写したものです)

DSC04185.jpg
花の基本形。
伸びた蔓(茎)の先端が枝分かれし、その1軸1軸の先端に両性花と装飾花が付きます。


本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。