SSブログ

小道沿いの草むらで。 [たちばなの丘公園]

久しぶりと思えるほど間を置いて、きょう午後青空が出て気温も20℃を超したようです。
日中でも夕方のように暗い空ですと、鬱陶しいです。色々のことが思い出され、頭が重く
なり、肩も腰も型にはめられたようです。もう、夢も希望もありません。第四コーナーを
回ったわが人生、はたしてどうなるんでしょう。


9月26日にたちばなの丘公園を歩きました。

DSC03771.jpg
公園の前の道路にシマトネリコが並木を作っています。青空に白いものが映えますが、
これは実のようです。小さな種子が1個入っているそうです。



DSC03772.jpg
秋の野罌粟(アキノノゲシ=キク科)


DSC_3747.jpg
ヨメナの仲間?


DSC01373.jpg
ここにはアザミがよく生えています。アザミは種類が違うんでしょうが、春咲くものと
今頃咲くものがあるんですね。名前はわかりません。ノハラアザミかな?



DSC_3722.jpg
段戸襤褸菊(ダンドボロギク=キク科)
すごい名前ですね。愛知県の段戸山で初めて確認された帰化植物で、名前もそこから。
これは筒状の花の先端が黄色だからダンドロボロギク。花の先が赤いものは
ベニバナボロギク。綿毛の白がきれいです。


DSC_3719.jpg DSC_3723.jpg
以前アップしていますが、烏の胡麻でいいでしょう。シベが長いですね。

DSC_3734.jpg
雁首草(ガンクビソウ=キク科)
名前の雁首はタバコを吸う煙管(キセル)のタバコを詰める所。それに似ている
ということでしょう。ここには仲間のサジガンクビソウが咲いているんですが
今年は見られませんでした。


DSC_3752.jpg
野竹(ノダケ=セリ科)
小さな花の集まりで地味な色味です。蜜があるんでしょうか、蜂が寄ってきます。
DSC_3744.jpg
藪豆(ヤブマメ=マメ科)   藪などでよく見られるから藪豆。



DSC03752.jpg
これがわかりません。藤の仲間でしょうか。ご存じの方、教えてください・


今頃になると黄色や白のキク科の花が多くなります。が、わたしにはわからない花が
多くて、毎年苦労します。


本日はこれにて。

nice!(51)  コメント(22) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。