SSブログ

はっきりしない天気が続いています。 [横浜市こども植物園]

  困っていることがあります。それは近くにあったクリーニングの扱い店が2店とも閉店した
ことです。一店が4月末で、もう1店が8月末に。クリーニングするものは多くはないんですが、
クリーニングしておきたいものがあります。
 長年やっていた店なんですが、コロナが関係しているんでしょうか。
 今はバスに乗って遠くのお店に行っています。

 青変わらず、横浜市こども植物園を歩いています。特に珍しい花はないですが、まあまあ
楽しめます。8月24日に写しましたが、賞味期限切れですね。

DSC_3619.jpg
  9月6日 5:21 朝焼け


 本棚をかき回していたら、薄っぺらなノートが出てきて、  その1ページ目に走り書きが
ありました。いつ何を見聞きしてメモったかわかりませんが、わたしの気に入ったものだったようです。


     昔、人は 自然と話せた。

     人は自然の言う事がわかった。 

     人は自然に畏敬の念を持った。

     人と自然は補い合い、平等である。  



 相変わらず横浜市こども植物園を歩いています。8月24日に写したものです。

DSC01884.jpg
  盗人萩(ヌスビトハギ=マメ科)




DSC01888.jpg
  狐の剃刀(キツネノカミソリ=ヒガンバナ科)

DSC01741.jpg





DSC02003.jpg
  杜鵑草(ホトトギス=ユリ科) これからこども植物園には杜鵑草が嫌というほど出てきます。





DSC02012.jpg
  釣鐘人参(ツリガネニンジン=キキョウ科)




DSC02030.jpg
  どんな鳴き方をしていたか忘れました。ツクツクホウシだったかな。




DSC02010.jpg
  檜扇(ヒオウギ=アヤメ科)で密を吸う蝶。クロアゲハかな。



 わが家のオクサマはきょう4回目のワクチン接種日でした。申し込んだとき、ファイザーを
希望したのですが、品不足でモデルナになるかもしれないといわれたようです。ファイザーに
するとだいぶ先になるということだったので。モデルナでいいということにしたようです。

 しかし、きょう行ってみるとファイザーでの接種ができました。やれやれです。両者の
どこが嫌いかというと。モデルナは副作用がきついと聞いたからです。そんなわけで今夜は
多分ぐっすりと眠れるでしょう。
 あすからはモデルナだと先生は云っていたそうです。


 本日はこれにて。

nice!(54)  コメント(26) 

久しぶりにひょうたんを見ました。 [横浜市こども植物園]

  天候不順が続いています。
 朝、お天道さんが出たのできょうは歩こうと思っていると、出かける前に急に空には雲。
そして、にわか雨が降ります。しかし、短時間で上がり、青空が出てそして・・・という
忙しい天候です。折角、歩こうと思っているのに機先を制せられます。
 当地には温かい空気が流れ込むようで蒸し暑いです。残暑というものでもないようです。


 横浜市こども植物園を歩きます。歩くだけですと狭いですからあっという間にお仕舞です。

DSC01750.jpg
  花があれば1時間2時間は時間が必要になります。
 上の黄色い花はなんでしょう。平凡に考えると下の画に見られるひょうたんがぶら下がっている
ドームの上に咲いていますから、ひょうたんの花でしょうね。でも、ひょうたんの花色は白?




DSC01866.jpg
  久しぶりにひょうたんを見ました。見事なひょうたんです。


 以下に綿(ワタ=アオイ科)の花を並べます。花後に綿が見られるはずですが、一度も
見ていません。タイミングが合わないのかな?

DSC01751.jpg

DSC01867.jpg
  白い花は白い綿でわかりますが、赤い花には赤い綿が実るのでしょうか。

DSC01868.jpg

DSC02043 (1).jpg





DSC01864.jpg
  河原決明(カワラケツメイ=マメ科) 薬草です。全草が利尿や整腸に効くとか。
                         名前が面白い。




DSC01865.jpg
  金水引(キンミズヒキ=バラ科)  何故かバラ科なんですね。




DSC01877.jpg
  松風草(マツカゼソウ )  今度はミカン科です。




DSC01871.jpg
 彼岸花(ヒガンバナ=ヒガンバナ科)  白花曼珠沙華が正式な呼び名のようです。
 小麦の研究の木原均博士の記念碑の前に、毎年咲きます。


 きのうは出かけようとしたら雲が出て足止めされ、きょうも同じようなお天気でしたが、
スーパーで買いたいものがあったのでこうもり傘を持って出かけました。雨は落ちて
来ませんでしたので、コンデジで児童遊園地を少し歩きました。草むらにはコンデジで

写すのにちょうどよい花がありますね。


 本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(27) 

誕生日祝いに双眼鏡を買いました。 [生きる]

 きょうも晴れて真夏日になりました、30℃そこそこですからそんなに暑くないはずですが、
サウナに入っているようです、湿度が高いんですね。


 きょうはいつもの草花ではなく、購入したものを紹介します。

DSC03625.jpg
 これから秋を迎え冬を迎えます。わが家の庭でも少ないですが、冬鳥が見られるように
なります。そのためでしょう、オクサンが双眼鏡がほしいと云いました。

 わが家のオクサンは生き物が好きです。タロウを天国へ送ってからは少しペットロス気味で
今はベランダでキジバトと雀に餌を上げています(野生の生き物に餌を上げるのは許されない
ことです。集合住宅の誰からも苦情は出ていませんが、いつか出るかもです)。

 鳩より小さくて雀より大きい、茶色だ、あの鳥はなんだと時々わたしのところに駆け込みます。
わたしもわからないことばかりです。双眼鏡を買ってあげれば野鳥図鑑を見ながら鳥を言い
当てて楽しんでいるんじゃないかと考えました。そして11月が誕生日ですから誕生祝いに
すればいいんじゃないかと。

 何を買おうかとネットを見たら、たくさんありますね、知らないメーカーもありますし
機種もいっぱいです。ピンからキリまで・・・選びようがないと判断しました。
 そしてこういうときは2Kさんに教えた頂いたほうが間違いないと判断し、お忙しい2Kさん
には申し訳なかったのですが、問い合せました。
 お忙しいのにすぐに教えていただき注文し入荷しました。

 今まで使っていたものはおもちゃみたいなもので調整する必要がなかったのですが、
今度の双眼鏡は少し調整しなければなりません。オクサマは喜々として手にしています。

 2kさん、ありがとうございました。



 ついでに、1ヶ月ぐらい前に買ったものを紹介します。
DSC03619.jpg
 ほぐしローラーなるものです。ローラー部の長さ20cm、ローラーの一番経の大きいところ7cm。

 わたしの体調の不具合はふくらはぎを揉むことで良くなると知りました。ところが指で揉むことは
簡単ではありません、手が疲れます。それで何か代替物はないかと捜していたら、この
ローラーが目につきました。そして、ダメ元で買いました。

 フクラハギのもみに効果があるかどうかまだわかりません。が、別の使い道を思い付きました。
腰が痛いとき、これで腰を上下にグリグリします。少し効果があるようです。


 台風11号はどんな災害をもたらすんでしょう。大人しく通り過ぎてほしいですね。

 本日はこれにて。

nice!(53)  コメント(24) 

わたしでも歩けば花に当たります。 [児童遊園地]

 TVで野鳥の子育てを見ることがあります。興味深い場面がたくさん見られます。
 巣作りから始まり卵を生んで温めて孵化させ、巣立ちまで。外敵に注意しながらの子育ては
涙ぐましいものです。
 その中で一番すごいなと思ったことは巣立ちです。巣立ちが近づくと親は子に餌をあげません。
餌で釣って子を巣立ちさせるのです。そこに甘やかしや妥協はないですね。

 さて、人間はどうでしょう。時々、育児放棄のようなことが報じられます。野鳥が一生懸命
次の命を育てようとしているのに、人間は・・・。脳みそがあるがために人間はいろいろのことを
考え、自分の都合で生きていこうとするんですね、勿論、それはほんの一部のことですが。


 9月上旬、児童遊園地を歩きました。花が少なくなったとは云え、花壇の片隅にはまばらに
生えている花を見ることができました。

DSC01851.jpg
  靫草(ウツボグサ=シソ科)は、普通見るのは茎の先端に実を除いたトウモロコシの
コーンと云うんでしょうか、そのように見える花軸に多くの花が付くものですが、この花は
そのコーンが見えません。ウツボグサでしょうか?
 





DSC01852.jpg
  終わった紫陽花(アナベル)の前の秋明菊(シュウメイギク=キンポウゲ科)。




DSC01853.jpg
  ムクゲは何度もアップしましたが、シベが面白かったのでまたまた登場です。




DSC01856.jpg
  ジンジャーの仲間だと思うんですが、ニクイロシュクシャと書いてある本がありました。
DSC01857.jpg





DSC01859.jpg
  錦木(ニシキギ=ニシキギ科) の葉。





DSC01860.jpg
  今年はまだ生きの良い萩を見ていません、これからでしょうか。


 きょうの付録;青空に浮かんだ白い雲。

DSC03614.jpg
  台風11号の影響や秋雨前線で晴天が見られませんが、きょうの午後は青空に綿みていな
柔らかい雲が浮いていました。この先、しばらくは見られないだろうとしばし眺めました。
 しかし、この後、一時間もしないうちに空は雲で覆われました。雨は降りませんでしたが、
その後、同じように晴れました。変化が激しい一日でした。


 本日はこれにて。

nice!(56)  コメント(25) 

マルバルコウとルコウソウ。 [庭の四季]

 9月になりました。秋の入口です。
 街路樹の中には葉を少し黄色にして、地面に落とし始めています。
 成長することは一段落にして、みのりの時を迎えようとしていますね。
 コロナと酷暑と自然災害に振り回された夏でしたが、果たしてどんな秋をになるんでしょう。


 花は少ないのですが、わが家の庭の今をアップします。

DSC_3581.jpg
  丸葉縷紅草(マルバルコウソウ=ヒルガオ科) こんなに可愛いのに外来種で
     畑の作物に悪さをするようです。




DSC01788.jpg
  マルバルコウは下の画でわかるように葉がまるいです。わたしは去年マルバルコウの
種を採ってきたと思っていました。先日、採ってきたところに行ってみたら、葉が切れ込みの
多い繊細な葉でした。採ってきたところを勘違いしていたようです。





DSC03603.jpg
  採ってきた種を数個プランターに蒔いたんですが、育ったのは一株だけ。
  たくましいですね、ゴンズイの枝を借りてどんどん伸びて3m近くの高さで花を咲かせています。




DSC03597.jpg
  マルバルコウに乗っ取られたような魂吸(ゴンズイ=ミツバウツギ科)です。赤くじゅくした
袋果が割れて黒い実が見られるようになりました。




DSC02059.jpg
  上は赤い実が見られる今です。びっしりと実はつかないようです。この木だけかな。



DSC_3138.jpg
 2022年5月7日 ゴンズイの花。 5月にはこのような花が咲いていました。




DSC03594.jpg
  藪蘭(ヤブラン=キジカクシ科)  見栄えのいい花ではありませんので、花が咲いた
                        ところを一部写してみました。




DSC03600.jpg
  ハイビスカス(アオイ科)は今年は不作でした。2~3日で1個咲くくらいでしたが、
  この日は珍しく4個咲いていました。

DSC03596.jpg


 台風11号は沖縄の南で南西に進んでいるようですが、向きを変えて北上するようです。
沖縄地方は長時間台風に煽られますね、この頃、見たことのないことが多いです。

 不気味さを感じます。被害が少ないことを祈ります。


 本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。