SSブログ

7月27日  姥百合は咲き散りました。 [横浜市こども植物園]

 口にしたくないですが、暑いです。外出する気にはなれません。外に出るのもいやですが、
朝晩、鉢に水やりをしなければなりませんから、短時間外に出ます。
  TVで天気予報を見ていると「危険な暑さ」と危険という文字が云われるようになりましたね。
気を付けましょう。

 やはり時期なんですね、赤とんぼよりも少し大きいトンボが庭に来るようになりました、3種類かな。
写そうと思ってカメラを持ち出すんですが、風が強くてトンボが大揺れに揺れて写せません。
明日の朝は写せるといいんですが。


 

DSC_3520.jpg
 横浜市こども植物園で7月27日に写した姥百合(ウバユリ)です。ここは広くはないんですが、
自然林で木に覆われていて薄暗いです。常緑樹林の木陰に育つと云われています。でもここは
常緑ではないですね、秋の紅葉が素晴らしいですから。
 設定に失敗し暗くなってしまったので修正しました。色が少々変なのはそのためです。 

DSC01579.jpg
 花は早々と散りました。実を写してみました、見にくいですね。
 花は横向きに咲きますが、実はまっすぐ上向きです。 
  種を採って来て撒いても花が咲くまでに数年かかるそうです。      (8月9日、写す)



DSC_3536_00001.jpg
 こんな真っ黒な蝶が突然目の前で止まりましたので、わたしでも写せました。蝶にも
疎いわたしですから名前は分かりません。ネットで調べたんですが、同じような蝶が何種類か^^。



DSC_3528.jpg
 蓮華升麻(蓮華升麻=キンポウゲ科)が数株あります。一種独特な花ですから毎年楽しみにしています。

DSC_3529.jpg




DSC01437.jpg
   花の形も大きさも色合いも道端で見る赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)と同じですが、
草丈が高いです。そして名札には「大赤花(オオアカバナ=アカバナ科)と出ていました。
 北国の湿地等に生息する絶滅危惧種ですが、近年横浜市内でも発見されたと出ていました。


 人に会ったとき挨拶は気候天候に関することが日本人には多いそうですが、そうですね、ウクライナも
内閣改造もコロナも話題に登りません。そして今度は台風8号が関東を目指してまっしぐらに

来るようです。十分注意しましょう。


 本日はこれにて。 


nice!(48)  コメント(19) 

7月25日 花壇から花壇へ。 [児童遊園地]

 また暑さが戻ってきました。きょう、立秋を迎えましたが、「立つ(=来る)秋」の文字通り、
きょうのうだるような暑さではでは実感がありません。暑さ寒さも彼岸までと云いますが、これから
一ヶ月以上残暑に悩まされるんですね。




DSC03564.jpg

DSC03562.jpg
 
 最近、「風雨順時」という言葉を知りました。時に従って風は吹き雨は降るということのようですが
神社仏閣では、風雨順時とともに五穀豊穣、国家安全などを祈るそうです。



DSC03550.jpg
 ルー(ミカン科)  強い香りが庭の害虫を防ぎ、爽やかな緑をもたらすと云われます。



DSC03552.jpg
  アガパンサスもほとんど終わりました。木陰などに一本二本咲いているのを見ることがあります。

DSC03553.jpg




DSC03557.jpg
     ヤッペママさん ⇒ ハツユキカズラ



DSC03558.jpg
 ナツズイセンでしょうか、株としてはほとんど終わっていましたが、比較的新鮮に見える
 花ふたつを写してみました。




DSC03560.jpg
 色がよくありませんが、バーベナの仲間だったのではと思っています。


 一昨日、朝一時間ほど草取りその他をしました。汗だくになりましたが、地面が傾斜している
ところがあり、体制を保持するために踏ん張ったからでしょう、きのうから腿の前のほうが痛いです。
使っていない筋肉があるんですね。
 今朝、一昨日の残りをと思い、庭に出ましたが、30分ほどでギブアップでした。

 こう蒸し暑いと散歩にも出かける元気が出ません。


 本日はこれにて。




nice!(49)  コメント(23) 

月下美人とハイビスカスが咲きました。 [庭の四季]

 朝の気温は22℃位で曇天、涼しいですね。しかし、時間が経つと蒸し暑くなりました。でも30℃以下です。
 低温に曇天を幸いと8時から草取りをしました。2時間位はやろうと思ったのですが、1時間で汗だくになり
切り上げました。それでも見えるところに長く伸びた雑草がなくなりましたので、少しいい気分です。

 わたしは大きな勘違いをしていました。今回山形県、新潟県それに福井県に発生した線状降水帯はいつもは
起こらないところに起こったと。線状降水帯は九州のほうに起こるもんだと思っていました。
 実際は全国各地で起こっているんですね。




DSC_3561.jpg
 昨夜、月下美人が一個咲きました。先日、蕾が二個出たとアップしましたが、あれはふたつとも
オレンジ色になって落下しました。別のところに出た蕾が成長し昨夜開花です。
 九時過ぎに写しましたので、まだ完全な開花になっていませんね。
DSC_3566.jpg



 最近、PCの調子が良くないです。夏休みを望んでいるんでしょうか。
 起こる現象はフリーズとモニターが真っ黒になることです。スイッチを長押しして電源を切り
再度立ち上げていますが、いつか言うことをきかなくなるんでしょうね。



DSC03575.jpg
DSC_3568.jpg
 今年はハイビスカスが不作です。たまにしか咲いてくれません。
 デジカメのモニターで画を見るといい色味で赤く輝いているんですが、PCに入れると輝きのない
くすんだ赤になってしまいます。実物もいい色に見えます。PCに問題ありかな。


 うちのカミさんが四回目のワクチンの案内が来たので、かかりつけ医に申し込んだら、ファイザーは
品不足でいつになるかはっきりしない、モデルナなら予定通り9月の上旬にできると云われ
モデルナで申し込みました。副作用が心配です。


 本日はこれにて。

nice!(53)  コメント(27) 

東北でも線状降水帯発生。 [児童遊園地]

 今朝は雨の気配で目が覚めました。遠くの方ではゴロゴロが。
 戸を開けると涼しい空気が入ってきました。久しぶりに涼しい朝でした。天気予報では雨と云って
いましたので、やれやれ過ごしやすい一日になると。

DSC01378.jpg
 TVを見ると、大変なことになっていました。新潟県、山形県に大雨警戒警報が出ているんです。
そして河川が氾濫しています。最上川の上流でも氾濫です。

DSC01379.jpg
 TVでは満々と流れる河川が報じられ、生活地域に溢れ道路を流れる水が報じられていました。
 多分、水田も冠水し稲に大きな被害が出ていることでしょう。

DSC01380.jpg
 以前、線状降水帯は九州の方で大きな被害を引き起こしていました。まさか東北でも起こるとは
思っても見ませんでした。
 どれだけの被害になるかまだ分かりませんが、被災された皆さんにお見舞い申し上げます。
少しでも被害が小さいといいのですが。

DSC01385.jpg
 暑い暑いで暮らしてきましたが、去年はどうだったろうと思いました。今年ほど暑かったという
記憶がありません。
 昨年のメモを見てみました。21年8月1日:33.6  2日:33.0  3日:33,0(℃)
              22年8月1日:35.0  2日:35,6  3日:36,2(℃)
 やはり今年は暑いんですね。しかも、来週になると去年はぐんと低い気温になっていました。
 今年はどうでしょう。予報ではまた暑くなると報じられていますが。


DSC01388.jpg
 旧盆が過ぎれば涼しくなると思うのは、子供の頃東北で暮らしたときの記憶でしょうか。
 もうすぐ涼しくなると言い聞かせています。

DSC01389.jpg
 時間が経つに連れて被害が増えていますね。土砂崩れも起こっているようで、どこまで被害が
広がるか気になります。
 当地も、日中はほとんど雨が降りませんでしたが、夜になって時々強い雨が降っています。
TVの画面が乱れますので雷雨なんでしょうね。大雨の警報が出ているようです。


DSC01399.jpg


DSC01400.jpg



 早く涼しくなり、コロナが大人しくなり撮り歩きしたいです。草取りもしなければなりません。


 本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(18) 

カワセミが出ました。 [児童遊園地]

  当地も3日続けての猛暑日になったようで、きょうは36℃台で一番暑いようです。


 わたしの体調不良はどうにか今朝の段階では回復したようです。どうも歩くと腰がふらつくようです。

暇に任せてネットを行ったり来たりしていたら「体幹」という言葉があるのを知りました。勉強します。



 この日(7月27日)、児童遊園地を縦断してこども植物園へ行こうとしました。

DSC_3554.jpg
 いつものようにこの池の側を通りましたら、とまり木に青いものが見えました。そして岸辺には
大砲を持ったお姉さんがいました。
 この池の奥の方から山の水が流れ込みます。湿地になっています。そして、マムシに注意の看板が
出ていることがあります。
 

DSC_3500.jpg
 カワセミが出たんですね、とお姉さんに云ったら、8ヶ月前から出ているそうですよ、日によって
1羽だったり3羽だったり2羽だったり。この日は一羽でした。
 
DSC_3505.jpg
 ここ2,3年見ていませんでしたから、完全に来なくなったのだと思っていました。
 鳥を撮るつもりもありませんから、このときのレンズは~200mmズームでした。それでも出た
という証拠に数枚撮りましたが、すぐにお出かけになりました。


DSC01520.jpg
 池の周りにはトンボがたくさん飛んでいましたので、それを撮ることにしました。この池には
この赤いトンボがいるという記憶がありました。何年か前に管理スタッフから名前を教えられ
どこにでもいるトンボではないよと聞いたと思います。が、名前は忘れました。

 
DSC_3545.jpg
 これらは何処にでもいるトンボですね。止まるから写せますが、止まらない大きいやつがいるんです。
DSC_3552.jpg


DSC_3548.jpg
 遊びです。トンボが飛んでいるところが写せるようにならないかと遊んでみました。この杭の付近で
2匹のコシアキトンボが時々じゃれているので、杭に起きピンして試してみました。何故か灯りが
ついています。三脚を立て、シャッタースピードを適切にすれば写せるかも知れません。




DSC_3553.jpg  今年も蒲の花穂ががきれいです。


 今朝は雲があり少しは草取りができるかなと思ったのですがあっという間に青空に。
カアチャンに云わせると草茫々で死ぬことはないよと。水やりもベランダからごまかして、部屋で
じっとしていることにします。
  本日はこれにて。

nice!(54)  コメント(23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。