福は内。 [横浜市こども植物園]
きょうは節分でしたね。夕方、外に出てみたら曇天で今にも雪が降ってきそうな空気の冷たさでした。
わが家も豆まきをし、恵方巻きをいただきました。ただですね、わが家の恵方巻きはめちゃくちゃです。
口に入れてなにも喋らず1本食べきるんですよね、恵方に向いて。ところが口に入らないような太巻きが
出てきて、包丁で切るんですよ。これは恵方巻きの食べ方でないよと行ったら、恵方巻きを食べるのは
関西の風習で、生まれ育った田舎にはなかったからどうでもいいんだと。
それなら恵方巻きは買わなければいいんじゃないかと云いましたよ。
要は、寿司好きとしてはなにかチャンスが有れば食べるということのようです。
豆まきは毎年撒く豆で苦労します。本来は小豆を撒くんでしょうが、撒いたあとに拾って食べますから、
小豆なら小さな袋に入ったものがいいですね。それがなかなか見つけられません。そこで落花生を毎年
買っています。これなら拾って食べられますから。
なお、何年か前から、わが家では「鬼は外」は云いません。少ない家族ですから鬼もいたほうがいいじゃ
ないかということ決定。この寒空にパンツ一枚で追い出すのもどうかと思います。
きょうも横浜市こども植物園です。
わが家も豆まきをし、恵方巻きをいただきました。ただですね、わが家の恵方巻きはめちゃくちゃです。
口に入れてなにも喋らず1本食べきるんですよね、恵方に向いて。ところが口に入らないような太巻きが
出てきて、包丁で切るんですよ。これは恵方巻きの食べ方でないよと行ったら、恵方巻きを食べるのは
関西の風習で、生まれ育った田舎にはなかったからどうでもいいんだと。
それなら恵方巻きは買わなければいいんじゃないかと云いましたよ。
要は、寿司好きとしてはなにかチャンスが有れば食べるということのようです。
豆まきは毎年撒く豆で苦労します。本来は小豆を撒くんでしょうが、撒いたあとに拾って食べますから、
小豆なら小さな袋に入ったものがいいですね。それがなかなか見つけられません。そこで落花生を毎年
買っています。これなら拾って食べられますから。
なお、何年か前から、わが家では「鬼は外」は云いません。少ない家族ですから鬼もいたほうがいいじゃ
ないかということ決定。この寒空にパンツ一枚で追い出すのもどうかと思います。
きょうも横浜市こども植物園です。

蝋梅(ロウバイ=ロウバイ科)
2023-02-03 20:00
nice!(50)
コメント(24)
人はみな鬼ですから…
ちょっぴりまいて、残りたっぷりをたべております。おいしいです。恵方巻、好みではありませんね。田舎にはなかった関西の風習ですから。
by 夏炉冬扇 (2023-02-03 20:46)
恵方巻、乗っかって買ってきました。
方位も調べず黙食もせず、ふつうに
海鮮太巻きを食べた、になっちゃいました^^;
by みずき (2023-02-03 22:49)
◎ 夏炉冬扇さん
おはようございます
人は鬼にもなるということですね。
関東で恵方巻きが食べられるようになったのはコンビニで売り出されてから
と聞いたことがあります。
わが家も恵方がどちらかぐらいは意識しますが、普通の太巻きのように食べています。
◎ みずきさん
おはようございます
子供の頃からなじんでいないといつもの太巻きを食べていると同じですね。
by 斗夢 (2023-02-04 05:55)
関西出身ですが恵方巻きを知ったのは2000年前後くらいかも^^;。
無言まま1本食べ切るのって、なんだか寂しくて、楽しくゆっくり味わえないので、私も奥様の食べ方に賛成です。
by Inatimy (2023-02-04 07:22)
今年は年男なので初めて節分祭
に行って来ました
お相撲さんに豆を投げられて
体の中の厄落としが出来ました(笑)
by kazu-kun2626 (2023-02-04 08:48)
こんにちは
最後のサボテンは我が家でも大昔に育てていた物です。
懐かしく思います。
by uchin (2023-02-04 10:06)
恵方巻、我が家も、相方は、否定的でしたが、結局、買ってきました。
まあ、リーズナブルな値段でしたので、良かったと思います。
食べ方?
あまり気にしていません。なんせ、全くの無信心なんで。
by テリー (2023-02-04 15:55)
コロナにかかってしまいました・・・。でも熱はありません。それでしばらく自宅待機になりました。呼吸器疾患じぃちゃんもってるので完全隔離です。
by みぃにゃん (2023-02-04 15:59)
こんにちは^^
我が家も鬼は居ないと思うのですが、どこかに潜んでいるといけないので...^^
立春と聞くと、気分は何となく春を感じられます。
恵方巻きは私も買って来ました。切っていただきました。
今日は暖かかったですね。
by いろは (2023-02-04 16:08)
恵方巻も騒ぎだしてから10年くらいですかね。
琵琶湖のほとりでのこともの頃はありませんでした。
学生時代に大阪でげしゅくしていて、大家さんから巻きずし一本いただいてびっくりしました。
by しばちゃん2cv (2023-02-04 17:04)
やさしいご一家ですね。我が家は豆撒きはもうしません。恵方巻だけ買ってきて二人で1本食べます。何でも決まりどおりはしません。いい加減です。
by JUNKO (2023-02-04 17:21)
◎ Inatimyさん
こんばんは
そうでしたか、恵方巻きは関西と云われていますが、大阪が発祥のようですね。
食べ方に決まりがあるのは、神様が絡んでいるからでしょうね。
◎ kazu-kun2626さん
こんばんは
歳男でしたか、おすもうさんとの出会いもあり、いい節分でしたね。
◎ uchinさん
こんばんは
サボテンがたくさん並んでいます。直径は50cm位ありました。
これから花も楽しめます。
◎ テリーさん
こんばんは
世の中の行事などは緩やかでも参加すべきと考えています。
◎ みぃにゃんさん
こんばんは
おやおや大変ですね。ワクチンを打っておられますから、軽いと思います。
慌てずにゆっくりと養生してください。
◎ いろはさん
こんばんは
鬼もわが家に住み着いてくれると云うことは、わが家はいいところだからと
思うことにしています。
立春・・・まだまだ風は冷たいですが、暖かい日が目の前に来たように感じます。
恵方巻きは色々話題になりますね。
◎ しばちゃん2cvさん
こんばんは
関東で盛んになったのはコンビニが火を付けたからのからのようです。
商魂たくましい業界があるんですね。
◎ JUNKOさん
こんばんは
豆まきは子供の頃からしていましたからやめられません。
わが家も恵方巻きは1本買ってきて、切って二人で食べました。
形ばかりの伝統行事への参加ですが、それもいいかと^^。
by 斗夢 (2023-02-04 17:58)
豆まき最近やらなくなりました。
恵方巻きは今年は買って食べましたが
丸かぶりしたのはちょっとですぐに切ってしまいました。
福は来て欲しいのにこれではね
by kiyotan (2023-02-04 19:30)
沈丁花の蕾、もうこんなに大きくなってるんでやすね!
春もすぐそこまででやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-04 19:44)
◎ kiyotanさん
おはようございます
子供が小さいときはやりますね。
丸かじりできる恵方巻きは余り売っていませんね。
福はいつも家の中にいます^^。
◎ ぼんぼちぼちぼちさん
おはようございます
まもなく匂いが漂ってきて、どこにあるんだろうと見渡す時期になりますね。
早く来い来いです^^。
by 斗夢 (2023-02-05 06:24)
お早うございます、雪の山寺(立石寺)にコメントを
有難うございました。
春と冬にお参りしましたが、どちらも眺めは最高でした。
恵方巻は我が家でも初めて食べました、風習が無かったので
テレビの影響でしょう。寿司好きなので美味しかったです。
by tarou (2023-02-05 06:58)
恵方巻きは、関西ですからね。。
あっという間に全国制覇。
今年の方角はコッチ!!メンドクサイからやりません。
自分も関西の人間じゃ無いから。。(^▽^)
by 横 濱男 (2023-02-05 09:51)
わが家でも、恵方巻を始めてかいましたよ
1本を半分に切って、二人で食べました
by koh925 (2023-02-05 16:12)
なるほど
そういう考え方もありますね。
私などは、何も考えずに
鬼は外
と、やってます。
by 八犬伝 (2023-02-05 17:39)
◎ tarouさん
こんばんは
昔からの風習に則って食べるものなんでしょうが、普通に太巻きを
食べているです。流行には負けてしまいます。
◎ 横 濱男さん
こんばんは
関東はコンビニの思惑に乗せられましたね^^。
◎ koh925さん
こんばんは
多くの過程で恵方巻きにかぶりついているようですね。いつまで続くんでしょう。
◎ 八犬伝さん
こんばんは
考えてみると、鬼をいじめるのもどうかなと。
すべて仲良く行きましょう^^。
by 斗夢 (2023-02-05 18:49)
恵方巻は、スーパーにたくさん並びますが、豆まきはすたれてしまっている当地です。
そういえば、と、思い出しました(^-^;
by mayu (2023-02-05 20:48)
豆まきはしなくなってしまいましたが
関東では昔は無かった恵方巻を食べる習慣が
当たり前になってしまうのは、なんだかなぁって思います(*´▽`*)
ブログの容量がいっぱいになってしまったので
お引越ししました♪これからも宜しくお願いいたします!!
by まこ (2023-02-05 21:50)
◎ mayuさん
おはようございます
わが家は豆まき優先です。子供の頃からやっていましたし、
面白い遊びも少なかったから、楽しみでした。
恵方巻きはスーパーから太巻きを買ってきて食べるという感覚ですね^^。
◎ まこさん
おはようございます
恵方巻きは関東で盛んになったのは最近ですよね。
あっという間に広がりました。
by 斗夢 (2023-02-06 05:06)
節分の話をたのしく読まさせて貰いました!
寒い日は、鬼もお家に入れて上げましょう!
by 風の友 (2023-02-11 00:40)