寒葵(カンアオイ) [横浜市こども植物園]
きょうもまた快晴でした、風も弱く気温は8℃以下。大雪、吹雪に苦しめられている皆さんから見たら
天国です。問題がひとつあります、それは湿度です、外も50%以下ですが、ハイビスカスの鉢を
置いている部屋も50%以下。蕾が付いていますが、萎びてしまうんじゃないかと心配です。
久しぶりに横浜市こども植物園を歩きました。久しぶりだなあと思ったら、今年初めての訪れでした。
年末の発熱で体調を崩しましたから、戻るまでに2週間程かかったようです。そして。夜間頻尿を
改善する薬を飲み始めましたら、だるいなど副作用らしきものに遭遇。
今年初めての訪問となりました。
天国です。問題がひとつあります、それは湿度です、外も50%以下ですが、ハイビスカスの鉢を
置いている部屋も50%以下。蕾が付いていますが、萎びてしまうんじゃないかと心配です。
久しぶりに横浜市こども植物園を歩きました。久しぶりだなあと思ったら、今年初めての訪れでした。
年末の発熱で体調を崩しましたから、戻るまでに2週間程かかったようです。そして。夜間頻尿を
改善する薬を飲み始めましたら、だるいなど副作用らしきものに遭遇。
今年初めての訪問となりました。

こここども植物園は花木園。薬草園、バラ園などがあり。ここは野草園です。今は殆ど
花がありません。冬ごもりをしています。

寒葵(カンアオイ=ウマノスズクサ科)別名関東寒葵)
この花見つけた時、嬉しかったです。遊歩道から3mくらいのところにあり、写真の掲示がなければ
見つけられなかったでしょう。4年ぶりかな。
午前中に空を見上げると、この飛行機が飛んでいます。比較的低空で羽田を離陸して
来たのかなと思います。ここはどんな航路なのか分かりません。決められた航路なら
他の飛行機も飛んでいないとおかしいですね。
来たのかなと思います。ここはどんな航路なのか分かりません。決められた航路なら
他の飛行機も飛んでいないとおかしいですね。

栴檀(センダン)の白い実が青空に映えますね。まだ熟していないのでしょうか
鳥たちの訪問がないようです。
前回のブログで夜間頻尿を改善するために薬を飲んでいることを書きました。なかなか
難しい薬です。皆さんには理解できなかったと思います。忘れてください。
薬局の説明書にわかりやすいことが書いてありましたので、転機します。
「尿の量を抑える薬」
夜間に尿を作らないようにする薬ということです。これならわかりやすいですね。
夜、10時ころ、寝る前にトイレに行き薬を飲んでベッドに入ります。飲んでいないと、
朝、4時に目覚めるまでに2回はトイレに行っていました。
しかし、薬を飲むと途中で起きることはなく、起きるのは3時か4時です。
わたしには効果がありますが、副作用のこともありますので喜んでばかりいられません。
本日はこれにて。
2023-01-29 20:00
nice!(44)
コメント(21)
なんだかんだ南関東は気温は低めだけど
雪も積もらずでしたね。またしばらくは
晴れが続きそうですし。敵は乾燥、ですかね(;^ω^)
by みずき (2023-01-29 23:11)
◎ みずきさん
おはようございます
そうですね、冬の天候で云えばいいところですよ。
今は乾燥が気になります。
by 斗夢 (2023-01-30 04:44)
寒葵、なかなか見つけられないのもわかりますね
by KINYAN (2023-01-30 06:42)
エリカは、木全体がピンクに染まって、きれいですよね。
根が細くて、枯れやすいのが難点(>_<)
by mayu (2023-01-30 07:28)
夢でなかなかトイレに行きつかない夢、よく見ます。
こちら、冷え込んでいます、今朝も。
by 夏炉冬扇 (2023-01-30 08:00)
寒い日が続きますね。
エリカは、花の美術館や新宿御苑で、以前は、見ていましたが、今は、前者が改築中、後者が、コロナの関係で、出かけるんを控えていますので、撮影の機会がないです。
頻尿は、やっかいですね。
by テリー (2023-01-30 08:19)
エリカは好きな花です
もう咲いてるんですね~
飛行機はP-1哨戒機のように
見えますね
by kazu-kun2626 (2023-01-30 08:33)
朝起きるまでにトイレの数が少なくなっただけでも
良かったと思います。
エリカの花 たくさんの花が集まって真ん中の黒い目の
ような点が印象的
by kiyotan (2023-01-30 09:04)
こんにちは!
メンバーが集まれば明日、こども植物園に
出かけるつもりです!
by Take-Zee (2023-01-30 09:46)
◎ KINYANさん
こんにちは
多くは地面に接して広がっている葉っぱの下で咲いていますから
探すのが難しいです。
◎ mayuさん
こんにちは
以外に花期が長く、楽しめますね。
根が細いんですか、枯れやすいとは知りませんでした。
大きな株になりますね。
◎ 夏炉冬扇さん
こんにちは
楽しい夢を見ることはまずありませんね。
今朝は一番冷え込んだように感じました。車の屋根は雪が降ったように
真っ白でした。
◎ テリーさん
こんにちは
今朝は一番寒かったように感じました。車の屋根は真っ白でした。
この花を植えているところが少ないようです、あまり見ませんね。
厄介です、トイレに起きてまたすぐに眠れればいいのですが、
すぐには眠れないので睡眠不足になりますね。
◎ kazu-kun2626さん
こんにちは
P-1でしたか、飛んでいるのを見ると旅客機には見えないんですよ。
◎ kiyotanさん
こんにちは
副作用が出るかどうかが問題ですが、でなければ少し続けます。
この画では目がきちんと写りませんでした。再度、挑戦です。
◎ Take-Zeeさん
こんにちは
今の時期は花が少ないので、参加者はがっかりするかも^^。
一年中通うと面白さが色々出てきますよ。
by 斗夢 (2023-01-30 13:00)
カンアオイを見たことはありませんが (ウマノスズクサ科)
ウマノスズクサ同様不思議なフォルムですね(ジャコウアゲハ幼虫食草)
by ヤッペママ (2023-01-30 17:48)
加湿器をONにしていても、夜間の乾燥が激しく喉がカラカラになっています。
トイレは夜間1から2回です。
by wildboar (2023-01-30 19:04)
夜中のトイレ 睡眠障害も起きるから 本当に大変ですね。
私生まれつき 腎臓が奇形で 尿を貯めていると結石ができるので
水分を多く摂ってます。
薬 副作用があるから 医師の処方に基づいて服薬ですね。
どうか お大事になさってください。
by ゆうみ (2023-01-30 19:28)
◎ ヤッペママさん
こんばんは
ウマノスズクサは見たことがありません。
カンアオイは独特の様相をしています、きれいではないですね。
葉っぱは普通なんですが、ジャコウアゲハの食草なんですか。
◎ wildboarさん
こんばんは
部屋が乾燥しているので、朝目が覚めると口内はカラカラですね。
きっと口を開けてネているんだろうと思っています。
湿度はいつもは79%くらいですから、加湿器は必要なしです。
◎ ゆうみさん
こんばんは
トイレに行くとすぐには眠れませんから、寝不足になります。
クレアチニンの数値がほんの少し高いんです。そのため、内科の先生からは
水分を多く取るように云われています。でも、泌尿器科の先生からは
撮りすぎないようにと云われています。困りますね。
妥協して、午前中は水分を多く取り、午後は少なめにしています。
効果があるかどうか分かりません^^。
飲み始めた頻尿の薬は副作用があるかどうか見るために血液検査があります。
Naの数値が多くなったら中止になります。
by 斗夢 (2023-01-30 20:54)
蛇の目エリカ、可愛らしい色^^。寒い時期に咲いてるんですね。
鳥さんたち、実が美味しくなる頃を知ってるんでしょうね。
栴檀の実もいずれ食べられてしまうかな。
by Inatimy (2023-01-31 07:05)
◎ Inatimyさん
おはようございます
毎年見ているのに、今頃咲くとは気づていませんでした。
栴檀はまもなくなくなるでしょう。
by 斗夢 (2023-01-31 07:22)
私は、小林製薬のユリナールをのんでいましたが
120錠で3600円(1回5錠で1日に2回服用)です、
高いので世話になっている医院で相談する予定です、
薬を飲んでも、今朝は3回でした
by koh925 (2023-01-31 09:45)
久しぶりの横浜市こども植物園の散策でしたね、
早く体調が整うと良いですね。
お大事にしてください。
by tarou (2023-01-31 13:20)
こんにちは。
私が知っているのは…ジャコウアゲハ幼虫の食草はウマノスズクサです。
他に〇〇スズクサ(ウマノスズクサ科)数種があるようです。
カンアオイはどうでしょう?
by ヤッペママ (2023-01-31 16:07)
こんにちは^^
カンアオイ、こういうお花が好きです。
よく見ないと見つけられないですね^^
山野草の季節がもうすぐやって来ますね。
楽しみにしています。
by いろは (2023-01-31 16:19)
冬枯れの野草園の風景が、私は好きです。
こんな風景の中をのんびりと散歩できたらとうらやましく思います。
by 風の友 (2023-01-31 21:54)